こんにちは!高井田店小川です♪
今回は深日漁港から出船の火遠理丸さんにお邪魔してきました!🎣
近場でノマセ釣りのエサも取れるということで、今回はジギングとノマセ釣り二本立てで紀北の海を攻めていきます🐟
まずは出船してすぐのポイントでサビキ釣りで小魚を釣り上げます。鯖や鯵、鰯など全部エサになるので短時間勝負でどんどんキープします✨
エサの確保が済んだら、いよいよ青物ポイントへ。
タチパターンがギリギリ終わってない可能性があるので、得意のロングジグから始めていきますが、どうも反応が悪いです。💦
事前に聞いていた情報では、水温低下で食いは渋いがロングでも、セミロングでも、ショートでもどれでもチャンスはアリとのこと。
何パターンか頭を悩ませながらジグをしゃくります…
隣ではノマセの方々がポロポロ拾い釣りしているのをみて、いいなぁ〜〜と思いましたが、もう少し我慢して、今度はセミロングに変えてしゃくってみます。
セミロングもなかなか反応してくれず、ノマセしかダメか〜と思ったタイミングでヒット!
元気なハマチをゲットしました♪
とりあえずジグで1匹確保したところで、ノマセ釣りでお土産を狙います♪
50号のオモリをつけて、エサは小アジからスタートします。
エサの付け方はいろいろありますが、個人的には鼻がけが1番弱らず、バラシが少ないような気がします。
仕掛けが完成したので、早速投入!オモリがボトムにつくかつかないかくらいで、しばらく待っていると激しい前アタリが!ノマセ釣りはこれが面白いですね😊
完全に乗ったところでキツめのフッキング!
気持ちいい〜〜!!
しかし上がってきたのはまたハマチ。
その後も何回かけてもハマチばかり…。
たくさんお土産が確保できたところで、納竿の時間となりました。
年末のメジロ・ブリラッシュはどこにいったんでしょうか…。
この日は小潮であまり潮が動かず、これといった時合がなく各流しでポロポロ拾い釣りするような感じでした。
今回はセミロングのジグでヒットしましたが、ショートジグのリアにブレードをつけるブレードジギングも結構反応してくれるみたいなので、皆さんもよかったらトライしてみてください♪
一年中ジギングで青物を追いかけています。
よろしくお願いいたします♪