今回はルアルアあべの店のアルバイト「杉ちゃん」こと杉本君と東条湖にワカサギ釣りに行ってきました。当初は、布目ダムにアルミボートを出して釣る予定でしたが、ボートを運ぶ車が手配出来ず、桟橋の釣りの東条湖に変更。東条湖の桟橋はプレハブ小屋が付いているので風を防げて、外で釣りをするより少しは寒さもマシになります。
朝8:30頃現地に到着し、状況を聞くとサイズはいいが、良い人で10匹ぐらいとのこと。11~12月は釣果も良かったが、最近はかなり厳しい様です。とりあえずレンタルタックルを受け取り、桟橋の先端のプレハブ小屋に入って準備を行い9:00頃釣り開始。が、ここからひたすら我慢の釣り。根気よく誘って止めてアタリを待つ、を繰り返しますがアタリが全然ありません。アタリは1時間に1回ペースで、私より穂先が柔らかいタックルを使っていた杉ちゃんも1時間2回位しかアタリがありません。開始から1時間半位してやっと1匹釣るも後が続かず。途中杉ちゃんが14.5cmのジャンボワカサギを釣ったり、目の前で50cmを余裕で超えているバスがステイしていたりしましたが、あまりのアタリのなさと寒さに心が折れて、12:00頃に撤収しました。
釣果は2人で3匹。今回は時期がちょっと悪かったようですが、ものすごく穂先が柔らかいワカサギ専用竿で真剣に狙えばもう少しアタリ&釣果は伸ばせるかもしれません。機会があれば、そんなタックルでまた狙いに来たいと思います。