皆さんこんにちは、あべの店の平田です。
遅くなりましたが今年の初釣りに行ってきました。
今回は和歌山の野池にエントリー。
雨やら雪やらが降って冷え込みましたが何とか1本初バス釣ってきました。
状況報告は置いといて、以前お客様より「冬はバイブレーションとシャッド、どう使い分けてる?」と聞かれましたので個人的なお答えしておきます。
バイブレーションもシャッドも冬の定番ルアーで細かくアクションするので魚の目の前を通してリアクションで食わせるものだと思います。
違いは出せる飛距離。
当然、圧倒的にバイブレーションが飛びます。
シャッドはせいぜい15メートルくらいでしょうか。
なのでお互いに特徴が活きそうなエリアで使い分ける感じです。
バイブレーションで狙うのは動けない魚の溜まりそうな越冬場所。
より沖のより深い場所をメインに狙ってます。
シャッドで狙うのは動ける魚が餌を食べに上がってくるフィーディングエリアとその周辺。
手数を増やして数打ちゃ当たる感覚です。
今回はシャローに隣接しているゴロタ周辺でヒットしました。
冬のおかっぱりで飛距離の出ないシャッドは使いにくいと思いますが、状況次第ではバイブレーションよりも釣果が上がることもあります。
是非ともお試し下さい。