今季初のイカメタルへ行ってきました。
3年前に船釣りデビューしたのもイカメタルで、自分の中で一番馴染みがあって好きな釣りでもあります。
お世話になったのは敦賀の竹宝丸さんです。一昨年から毎年お邪魔していて、今回もすごく楽しみにしていました。
しかしながら日本海の方ではあまりマイカが釣れていないとの前情報があったので、期待と不安が入り混じっていました。
6時に出船、ポイントに着いてパラシュートが安定するまで小一時間ありました。
船長によると潮が良くないとのことで、嫌な予感💦まだ明るいうちは底の方(水深74m)を鉛スッテ20号で探っていきます。
辺りが暗くなってきて集魚灯が点くと、周りでぽつぽつマイカが上がり出しました。
水深50〜20mを丁寧に誘っていくと、しばらくして1杯釣ることができ、少しホッとしました😂
船内ではエギにアコウ(キジハタ)が掛かった方がいてビックリしました😮
40㎝ほどでしかも2匹‼️嬉しいサプライズですよね😆
中盤イカがわりと浅いところまで上がってきていて、20m付近でパタパタっと2杯釣れたのですが
、そこからはなかなかアタリもない状態でした。
船長がベイトや釣れた水深を丁寧にアナウンスして下さっていたのですが、
なかなか同じところでは釣れなくて難しい時間が続きました。根気よく粘ったのですが結局3杯で終わりました😂
バラしが2回ほどと、アタリを逃してしまったのも数回ありましたが、
良いサイズのも釣れたので良かったです☺️
去年の自分だったらボウズだったかもしれません。
というのも船内でも誰も2ケタ釣れていなかったからです。
後でこの日は舞鶴など日本海ほとんど釣果が良くなかったと知りました😭
ベテランさんでも1ケタということは3杯釣れたのは上出来✨少しは成長したと自画自賛しました🤣
美しい海や風景には癒されましたがマイカには癒されず…
でもやっぱりイカメタルおもしろいし、活性が高ければ初心者でも簡単に楽しめるので、またリトライしたいと思います😊
そして何より美味しい✨
お刺身・塩焼き・ゴロバタ・天ぷらなど、加熱してもかたくならないし冷凍保存もできるし干しても美味しい😋
うん、やっぱりまた釣りにいこうと思います😁