ここ最近色々あってひさーしぶりの釣り!
堺店常連のI様をお誘いしてオニカサゴ釣りへ行ってまいりました!
オニカサゴは私もI様も大好きな釣り。
串本沖では大型のオニカサゴが狙え、数も期待できるとの話です。
さてどうなりますやら!
お世話になったのは、深海釣りでおなじみ西漁丸さん。
集合時間が早いので間に合うように家を出発。
3時半頃に到着し1時間弱仮眠。
アラームで目を覚まし準備を整えているとI様も到着。
そして船長も到着し船に荷物を積み込み出船!
ポイントまでは40分ほど。
談笑しながらあっというまに到着です。
エサは船長お勧めのサバ切り身。
こちらは前日にスーパーで購入した塩サバをカットして準備しました。
水深は140m程。
ここ最近潮が速い日が続いていたそうですが、この日は運よくまだ緩やか。
オモリは150号でスタートです。
着底は問題なく分かるのでオモリをトントンさせたあと大きく竿をシャクリ。
エサがひらひらと上から降ってくるのを見せるようなイメージで仕掛けを操作します。
するとゴゴゴッとすぐにアタリ。
合わせを入れると上手くフッキング。
しかし終始ずっとコンコンした引き…
上がってきた魚は予想取りレンコ鯛。
オニカサゴ釣りの定番ゲストですね。
レンコ連発だったので少し深めのポイントに移動し誘いをかけます。
すると、ゴッゴッとしたアタリ。えいや!と合わせを入れると十分な重量感!
これは…本命ぽい!
一定スピードでばれないよう巻き上げしてくると赤い魚体が上がってくるのが分かります。
ファーストHITは良型42㎝オニカサゴ!
テンションも上がります!
ここからコンスタントにオニカサゴのアタリ!
ゲストのアタリも多いですが私もI様も数を伸ばしていきます。
最終私は9匹のオニカサゴ。I様は13匹のオニカサゴ。
リリースサイズはほとんどありませんでした!
食べても絶品のオニカサゴ。
串本方面と少し遠い場所ではありますが、数もサイズも狙えるとなれば行ってみる価値はありますよ!
仕掛け等質問あればお気軽に平山までお声がけください!