10月に入って、御坊の谷口丸さんの遊動テンヤが始まりましましたよ~、
ということで早速お邪魔してまいりました。
一年ぶりの遊動テンヤ‥谷口丸さんではポイントに着いたら先ずは餌の付け方、誘い方のレクチャーからスタート。
当日は去年の経験者だけだったのでさらーっと復習していざ実釣。
水深は45m。少し根の荒いポイントです。
着底させたら素早く糸ふけを取ります。
このときにアタリがくることも多々あるので油断禁物。
と、言ってた矢先に一投目、着底即ヒット!
しかもかなりの大物の予感。
ヒキも強くなかなか上がってきません。
釣りはじめにしてすでに手首の限界‥
それでも何とか耐えてやりとりし、上がってきたのは‥なんとサメ!!!!
私のHPを激しく消耗してくれました‥
気を取り直して再投入。
続いてヒットしたのは‥オジサン(ヒメジ)です。
その後もメイチダイやらフエフキやらガオー(イラ)がテンポよく釣れてくれます。
今回私は絶えず餌を動かしてタナを上げていき、5m程上げて静止。ここでアタリが無ければ再度着底させて餌を動かし続けのパターンでのヒットが多かったです。
静止してるタイミングが少しでもずれるとアタリが出ないまま餌だけなくなることも屡々。
敢えてのカワハギ的な攻略で攻めてみました。
所が、潮の動きが変わるとこのパターンではヒットに持ち込めないことも。
そんな時は基本に戻って動かす→静止→タナを上げてから動かす→静止→5mあげてあたりがなければ再度着底→動かす→静止‥の繰り返し。この誘いでヒットする事もありました。
一時アタリが出ない時間もアリましたが、最終的にアカハタ、オオモンハタ、ウスバハギも追加してご馳走たっぷりの釣果で納竿となりました。
期間限定の釣りではありますが、ゲーム性が高くまた手軽にご馳走をゲット出来ます。
船釣りビギナーさんにオススメですよ!
白川の女性の方です。船釣りメインで和歌山方面を徘徊してます。