釣りクラブ「AEFC」広報部長木本様にお誘いを受けて、ディープタイラバの第一人者、トップスジャパン森船長のところへ乗船してきました。
トップスジャパンと言えば、ディープタイラバでモンスター真鯛のイメージですが、今回はなんと「マダイ以外の魚」をテーマに森船長に依頼。いつもマダイを沢山釣られている「AEFC」メンバー様は他の魚を釣りたいと要望。ポイントの本命はアマダイと高級根魚!だが、マダイも一応、釣れるとのことなので、私はマダイも意識して釣りスタート!
まずは底が「泥と砂」が広範囲に続くエリアで本命アマダイ、水深は70~80mでディープタイラバでは少し物足りないが、風と潮が合えばいい感じで100~120mまでラインが出ていく。アマダイ狙いなので大き目のネクタイと匂い付きワームをセットして160gのTGタイラバで底を舐めるようにリトリーブ。いい感じでラインが斜めに角度が付いたところで待望のアタリ、100m先でもしっかりアタリを捉えるGalápagosタイラバスティック(フルソリ)がディープタイラバでも良い感じ。何が釣れてくるかは上がってくるまで分からない今日のタイラバ。心地よい魚の引きを楽しみながら上がってきたのは47㎝の良型アマダイ!
この魚を皮切りに、サワラやアオハタ、イトヨリなどが続きアタリが止まらない1日になりました。
さらに狙い通り、モンスターサイズではないけど、私の本命マダイも無事にキャッチ!
もちろん、今回乗船したAEFCメンバーのジェンヌ様達も、Wヒットやトリプルヒットなど、良型のウッカリカサゴを釣り上げ流石の釣果でした。
PM14:00日本海舞鶴沖のディープタイラバのポテンシャルを十分に堪能したので早めの納竿となりました。今回、森船長から色々とアドバイスを聞けたので今後の開発に活かしていきたいと思います。
今回活躍したブンブンTGタイラバヘッドは45g~300gまであります。安価で使いやすく釣れるタイラバヘッド、シャローでもディープでも使えますよ~