堺店スタッフ佐藤です‼️
今回は堺店佐野店長とスタッフ田中、峯と4人で明石の海蓮丸さんへカットウフグへ言ってきました‼️
エサで寄ってきたフグを下のクワトロフックで引っ掛けるという引っ掛けの釣りになります。最近では専用の竿も出ていますがカワハギロッド、テンヤロッドでも代用できます。
僕は違和感をすぐにフッキングしたいのでカワハギロッドの9:1調子を使いました。
相手はあのフグなので、知らない間にエサを取られることも。
ということで(オーナー)カットウ一角フグチラシをプチ改造👍
下のフックを2個に変更からのフッキングのタイムロスを少しでもなくす為に6Bのガン玉セット。
いつでもエサの下にフックがくるようなイメージです。
餌はここ数週間調子がいいのはアルゼンチンエビ。スーパーなどであまり売っていないので入手は田中、峯にお任せしました🙇♂️更に餌もちの良いアオヤギも用意。
ポイントは鹿の瀬。水深20mで30号からスタート。
基本的にはボトムをネチネチ探ります。ボトム着底してから仕掛けをまっすぐにする為に少し巻き、2回ほど大きく竿を煽りゆっくりフォールさせます。
あたりが有れば竿をフッキング‼️重みが乗ればヒットです‼️
情報通りアルゼンチンエビでヒット連発です。
しかしリキッドで締めていなかったのか少しでも当たるとエサがなくなります。
途中から時合いに突入してからは餌持ちのいいアオヤギが手返しよくヒット連発しました‼️
しかし後半あたりから潮がぶっ飛び50号でも流されまくり。
フグも泳ぐのに必死でなかなか口を使ってくれません。
ヒットするもキビレや元気なシオが釣れます😅
潮の流れも船の下に入っていく潮周りになってこの日は終了。船中の竿頭は19匹でした。さすがです👏
僕はフグ8シオ1キビレ1です。
港に戻ってからは免許を持った方がフグをしっかり処理してもらい安全な状態でパックに入れてもらえます
明石でこんな高級魚を釣れるとは✨
冬の風物詩⁉️釣り物が減る時期の高級魚釣り。仕掛けもシンプルで意外と簡単にできる釣りです‼️
皆様も是非行かれてみてはいかがでしょうか⁉️