先々週に引き続き、谷口釣船さんに遊動テンヤの五目釣りにいってきました。朝6時少し風の強い中出船します。ポイントまで20分くらい走り到着。シーアンカーを入れて釣り開始です。
水深は45mくらいなのでテンヤは15号(約60g)を使用します。テンヤを底まで沈め1mほど巻き上げて待つといきなりヒット。本日1匹目はイラでした。その後は1投入1ヒットで入れ食い。カワハギ、フエフキ、メイチダイ、オジサン、オオモンハタなどいろいろ釣れます。潮が動いていると魚の活性が高いのでよく釣れます。逆に潮が動いてないとこうはいきません。ひとしきり釣ったところでアタリも減ってきたのでポイント移動。
少し深くなり55mくらいです。ここでも比較的アタリ多くいろんな魚種があがり楽しめます。ただエサ取りも多く気が付かないうちにエサだけ取られることが多いので、もしやカワハギが多いのでは(今期は和歌山方面カワハギがすごく釣れてます)と思いカワハギ仕掛けを投入。カワハギ専用の竿ではありませんがアタリは取れます。狙い通りカワハギ連発です。ただあくまでテンヤ釣り、本命はハタ系のためすぐにテンヤに戻します。釣りも終盤の11時ごろからハタ系が釣れることも多いとのことで、船中ハタ系が立て続けに2匹ほどあがります。私も最後になんとかと頑張りますがハタ系は朝の1匹のみでした。
本命のハタ系は1匹だけでしたが、魚はトータルで30匹くらいは釣れたと思います。初心者でも比較的いろんな魚が釣りやすい思いますので是非挑戦してみてください。詳しくは谷口釣船さんのHPをのぞいてみてください。