だんだん肌寒い日が増えてきたので
鍋の食材求めて御坊の谷口丸さんの遊動テンヤに行ってきました。
今回は山地BYも巻き込み3人で釣行です。
当日は私達を含めて4名で出船。
艫に同船の方、山地BY、白川リーダー、私の順番です。
水深は45m程。
今回も餌付け、誘い方のレクチャー後スタートです。
朝一発目から白川リーダー入れ乗り状態でお魚をゲットしていきます。
私は前回と同じように誘うもアタリなし。
アタリがあっても針にかからず…白川リーダーと何が違うのか考えてみると、
私はタイラバのヘッド、白川リーダーは遊動テンヤのヘッド。
と言う事で遊動テンヤのヘッドに変えた途端にアタリ&ヒットが出だしました。
先ずは定番のイラ、メイチダイ、フエフキ。
メイチダイはいつもより一回り大きいサイズで食べ応え抜群サイズです。
そしてカワハギも今回調子よく釣れてくれました。
白川リーダーがウマヅラハギ、私がウスバハギを釣ったので
ハギ3種食べ比べが出来ます。
エサ取りが多い(アタリはあるけど針にかからない、フグ、ベラの猛攻)時は
底に着いたらすぐに3m程上げて誘い、そのまま5m位誘い上げていって
アタリがなければまた着底させて…を繰り返せば、エサ取りを躱して本命(主にカワハギ)
がゲット出来ます。
着底後即食ってきた場合はハタ系の可能性が大です!
そんなこんなで、この日はアタリも掛かりも良く
気が付けばクーラー満タンにご馳走詰め込んで納竿となりました。
遊動テンヤ釣りまだまだ激アツですよ!
白川の女性の方です。船釣りメインで和歌山方面を徘徊してます。