今回は本社メンバーと一緒に船カワハギ釣りに行ってきました。
遊動テンヤではちょくちょくお目にかかってるカワハギですが、
カワハギだけを狙って釣るのは実に2年ぶり。
今年はカワハギの調子が頗る良いと言う話も聞いていたので何枚釣れるか期待大です。
今回お世話になったのは明石港出船 丸松乗合船さん。
AM5:30集合ですが、受付準備が完了したらもう出船です
(5時から受け付け開始しているので集合は気持ち早い目がBEST)
ポイントに到着して投入。水深は10m。
着底後即底を切り、竿先を動かしながら腕を上にあげて行きアタリを待ちます。
上げきったら同じく竿先を動かしながら腕を下げていき、底に着くかどうか、と言う所で一瞬動きを止め、
即きき合わせ。このパターンでHIT連続。
着底後すぐにエサを動かしていないとあっという間にエサを取られてしまいます。
今回ブンブンオリジナル品、カワハギスティックを使わせてもらったのですが
価格以上のポテンシャルで、アクションしやすい、掛けやすい、アタリ取りやすいと
めっちゃ使い勝手の良い竿に仕上がっております。
私は宙釣りでガツガツ掛けたい派なのでMHを使いましたが、底付近を狙う方ならMの柔らかさもオススメです。
当日も柔らかい竿の方が多点掛けされてる方が多かったです。
周囲でも2点、3点掛けでカワハギが釣れまくり。
ポイント移動してもほぼ同じ状態で釣れます。
この下はどうなってるんだろうと話していたら、横でMr.T氏が水中撮影開始。
後日拝見したのですが激アツな映像が撮れてました!
こちらの映像は後日youtubeブンブンチャンネルにアップされます、お楽しみに
納竿間近のポイントでは
ウマヅラやベラやトラギスやらと定番の外道達の顔も見られ、例年のカワハギ釣りっぽい感じでした。
結局、クーラー満タンで納竿。
帰りに明石焼きも食べておなかも満タンで、大満足な釣行となりました。
船カワハギ釣り、始めて見たい方は今年大チャンスです!
白川の女性の方です。船釣りメインで和歌山方面を徘徊してます。