釣果情報
2023/03/14

南塩屋漁港出船 谷口丸さんでイサキ釣り

本部|白川 亜矢
活動詳細
イサキ/イサギ, アジ/鯵
釣果
イサギ、アジ
釣り方 天秤ズボ
天候 晴れ
場所 和歌山県 御坊市南塩屋港
釣行日 2023年03月11日
潮回り 中潮
同行人 池本さん 白川リーダー
使用道具
ロッド
ピュアテック 無限ピュア船110-215
リール
シマノ プレイズ3000
しかけ
イサギ3本針仕掛け
道糸
PE 4号
エサ
撒き餌はアミエビ 刺し餌はオキアミ
その他
天秤・かご(オモリ100号)・クッション(※船宿さんでご用意してくださいます)
レポート

季節は間もなく春。

春を迎える前に毎年3月恒例の天秤ズボイサギ釣りに行ってきました。

お世話になったのは天秤ズボと言えばの和歌山県御坊市南塩屋漁港出船 谷口丸さん。

AM5:30集合。

当日は私達3名含む計10名。

私達は左舷のミヨシから、白川リーダー、私、池本DBと釣座を確保。

先ずは漁港を出て10分程、水深48mのポイントに到着。

探見丸を見てみると25m付近まで真っ赤な反応が映っています。

指示ダナは底から5m程の43mからスタート。

棚についてコマセを軽く撒き、心静かにアタリを待ちます。

アタリがなければ30秒間隔でコマセを撒き、2分経過して反応なければ回収。

この時刺し餌が取られていればタナを少し上げて再度コマセを撒いて…この繰り返しです。

最初に釣れたのは白川リーダー。

良型のぷっくりしたイサギをゲットしてました。

私にもアタリは出るのですが、うまくハリにかからない。

掛かっても巻き上げ中にバレてしまいます。

魚影は濃いけども喰いはかなり渋め。

そんな中、なんとかイサギをゲット。

たまにシマシマも混じる状況ですが、中には良型も混じります。

暫くするとアタリがでなくなりポイント移動。

水深、タナは先程と同じ位。

探見丸ではここも上から下まで真っ赤っ赤です。

ここで白川リーダーと池本DBが仲良くガシラゲット。

イサギも釣れますがやはり喰いは渋く、ハリの掛かりが良くありません。

最後に水深60mのポイントへ移動。

ここも反応は底まで真っ赤っ赤です。

このポイントで、40cmのアジをゲットしました。

その後は小アジ、中型イサギがポツポツ掛かり12時沖上がりとなりました。

海の上は春でしたが海の中はまだ冬モードだったようで

少し喰い渋い状況でしたがもう少し水温が上がれば一気に釣れ出しそうです。

もっと見る
条件から検索
本部
白川 亜矢

白川の女性の方です。船釣りメインで和歌山方面を徘徊してます。

白川の女性の方です。船釣りメインで和歌山方面を徘徊してます。

一覧へ戻る 印刷モード