今回は西伊豆、田子へ行って来ました!
所属している、釣研FG富士山支部の懇親会に参加しました。
最近の西伊豆は、かなりの激渋の海で、釣り仲間もかなり撃沈食らってるので、とりあえず目標は1枚なんとか釣るに設定しましたが、どうなることか。
磯順の抽選で、6番。悪くない順番です!
第1便で、沖に向かいます。が、結構ウネリが残ってました。1番から4番まで、青根。さて、次はカドで2名降ろして頂きました。
同礁させて頂いたのは、無敵の吉田なぎささん!今年もGFG全国のキップ獲られてる超強者さんです!
とりあえず高い場所に荷物を上げますが、思いの他強いウネリで、釣りつらそうです。
私はワンド側の釣り座でスタート。聞くところによると今シーズン52センチが出たポイントらしいです。が、ワンドの中は洗濯機状態。全く仕掛けが入りません。サラシの落ち着いたタイミングで仕掛けをいれますか、ゆっくり攻めていくこの時期は、なかなか厳しい。やむなく、竿2本くらい先に見える根の先のサラシの伸びるところにポイントを絞り、仕掛けを入れていくこと数回、ラインに微かな違和感。ただでさえ、大ザラシでラインアタリが取りにくいですが、半信半疑で合わせると、重い!ようやく魚!しかも本命っぽい引き!問題はあのデカイ根をどうやってかわす?かですが、やはりかわせず、根ズレでアウト。悔しい~、1枚釣るのが、今の西伊豆では大変なのにもったいない。
ガッカリしながらも再スタートしてると、チャカ着けに入ってるなぎささんが、「釣ったよ~」と、玉にグレが入ってます!しかも40アップ!やはり強者です。サラシに仕掛けを乗せて入れ込んで釣られたようです。なんとか追い付くべく、大ザラシと戦いますが、またまた、なぎささん、40アップ追加。マジでこの人凄い!軽く戦意喪失するも、まだ午前中なんで、諦める分けにも行かないです。潮止まりの少し前にウネリも少し収まりつつある中、再度先程魚を掛けたデカイ根の先がいい感じに仕掛けが入ってくれます。張りを入れながら入れて行くと再びラインに違和感。これはアタリ?と判断して合わせると、やりました!またまた重い!今度こそはと、竿を思い切り立ててリールをゴリ巻きして一気に寄せて、根と根のあいだまで引っ張ってくるも、耐えれず、再び根ズレでバラシ。激渋の中、なんとかアタリまで取れて、魚を掛けるとこまで近づきましたが、厳しいです。
その後も頑張りますが、時間となりノーフィッシュで終了。
結果、吉田なぎささんが、40アップ2枚で優勝!無敵のなぎささんです!2位は青木テスター44センチ1枚!この方もいつも魚引っ張ってきます!なんだかんだで、約30名参加で、魚持ってきたのが、4名となかなか厳しい状況でしたが、最後は抽選会で盛り上がり楽しい1日になりました!
また田子へ修行行ってきます!
利用渡船 西伊豆 福由丸