盛り上がってます!
泉南 小島周辺カタボシパターンで青物、スズキ狙い🧐
このカタボシイワシの群れに着いて回遊している青物とスズキ狙い。最近は泉南小島周辺での回遊しています。
土曜日は夕マズメ現地入りして、ここ小島養魚場様から開始します!
最近ハマっでいる小島養魚場ナイター時間の青物、シーバスチャレンジ🔥
夜釣りは17時30分頃から受付後入場しPM22:00までの営業です。 男性2500円 女性小人1500円で楽しめる釣り場
昼間はノマセでバンバン青物やスズキも上がってますのでもちろん夕マズメは熱い日もあります🔥
狙いは釣堀の外海に向けてルアーをキャストして、回遊してくる青物とスズキを狙います。🔥
最近は日暮れまで時間があるので
夕マズメはカタボシ回遊の青物狙いをして
暗くなって養魚場の常夜灯周りに集まるスズキ狙い✨
ロッドは入場時は1本のみなので途中でアジ、メバルタックルに車で差し替えもOKなのでかなり楽しめますね!
少し前の釣果ですが皆様の釣果はご覧の通りです✨
リンクス梅田店 スタッフ 山本さん サワラ90CM タックルハウスK2F142T2 パールレインボーでヒット
釣りいこチャンネルの豊田様 ビッグなスズキ88CM タックルハウス K2F162T3 赤金でヒット
Y師匠の90CM 8Kオーバーのブリ メチャでかい タックルハウス K2F162T3 Sパールレインボーでヒット
岩原様のビッグなスズキ タックルハウスK2F162T3 マリングリーンでヒット
16CM~17CMのミノーも丸のみ
村岡様 80CM5kオーバー タックルハウスK2F162T3 パールレインボーでヒット
息子の康晴もメジロ、ブリGOODサイズ連発! タックルハウスK2F162T3 パールレインボーでヒット
メチャヤバい事になってます。✨ 回遊の多い日もあれば全くの日もありますのでそこは運次第!
全部タックルハウス ビッグなミノーでキャッチされています。
養魚場で特に注意して頂きたいのは、暗く後ろが通路と狭いので、事故の無い様に毎投しっかり後方を確認しながらキャストして下さい!
この日は夕マズメ青物は無し、夜の満潮前後の潮の動いたタイミングで3バイト1キャッチで小さいながらも
Go-Phish K2F162T3 GP オレキンレッへに元気良くヒットしたスズキさんでした🎶😃
使用ロッドはGalapagos Ga ShoreJigStick96MH
堤防・テトラ・サーフ・磯等のあらゆるシチュエーションでもこの1本あればほぼこなせます!
カタボシパターンで使用するビッグミノーはこちら
タックルハウス K2F162T3・ ブルーオーシャン175R2 ゴーフィッシュ K2F162T3GP BKF175GPが爆発的に
当たっています。
理由はミノーのボリューム感と波動がカタボシに近いのではとの見解で爆発的に釣れています。
デカイエサにはデカイミノーがマッチザベイト! 自分的な使い分けは
K2F162T3 飛距離No1とタイトなアクションで早巻きも対応メチャ使いやすい。 風の強い時などにも。
175 ウォブリング強めのアクションでスローなリトリーブとボリュームで圧倒的な存在感でアピールするので
魚を呼ぶパワーがあります。 あと少しレンジが入るのでイワシの群れの中でも目立ちやすい気がします。
翌日はとなりの小島漁港で参戦。
朝から冷たい大雨で、朝、夕マズメ自分も息子もヒット無しでしたが、
Galápagos ショアジグスティック100MHを愛用頂いている来山様は絶好調!
タックルハウスK2F162T3パールレインボーでナイスな青物キャッチされました✨
北山様は先週も同ポイントでビッグなヒラメもキャッチされています。
この時も隣で釣られました。羨ましい~
ビッグミノーなカタボシパターンまだまだいけそうです!
リンクス梅田店では 泉南カタボシコーナー展開中! 今釣れているビッグミノーも勢ぞろい強化中!
是非ご来店お待ちしております。
分からない事や最新情報は私はリンクス店の事務所に居る事が多いので良かったらスタッフにお声かけ
頂いてお呼び出し下さい。
リンクス店 カタボシコーナー充実しています。