三重県志摩沖でスーパーライトジギング

岐阜店|吉田 美奈
  1. 125f540c-c721-4601-9ab7-5e1dda6767c3.jpeg
  2. f53ed65f-9123-445c-964f-c3cc07799cc5.jpeg
  3. 5417e6ac-c4d1-459f-8665-1f45b1f07c97.jpeg
  4. 2cbae546-a1d1-4ae3-bd86-f1917aa1937b.jpeg
  5. b8c60fc3-6fc1-4a7b-b71e-b42d076cf28b.jpeg
  6. acdfdbb9-973d-47e0-97e4-e6c7d7e9e054.jpeg
活動詳細
アカハタ, カワハギ, オジサン/ヒメジ
釣り方 スーパーライトジギング(SLJ)
場所 三重県
釣行日 2022年11月26日
使用道具
レポート

 

こんにちは岐阜店スタッフの吉田です


今回は三重県志摩市和具漁港から出船のワンステップさんにお世話になり、SLJ(スーパーライトジギング)と餌釣り便に乗船させていただしました


この日は一日通して水深15m程度の浅場で、皆さま自由に餌やルアーを楽しんでいきます


ポイントは港の前なのですぐに到着


私はまずSLJから


SLJでは必須のタナジグあいや〜スレンダー40g


この日のあたりカラーはシルバーグローヘッドでした


そして今回はブレードチューンで試していきます


ブレードチューンをすればただ巻きするだけで効きますので、誰でも簡単にできます


小さいサイズは多かったものの活性が高く数釣りが楽しめます

※小さいものは全てリリース。根魚は成長が遅いので、可愛いサイズが釣れたらなるべくリリースしてあげてくださいね


ボトム周辺を丁寧にさぐっていくと良型もヒットしてくれました


さらに今回は気になっていたメタラバ(タイラバのヘッドの代わりにメタルジグをつける)も試してみました


水深がある程度深いところでは普通のタイラバのようにベイトでさぐっていくのが良いと思いますが、今回は水深も浅めの為スピニングのSLJタックルで、できる限りキャストして斜めにひいていきました


そしてこちらもただ巻きするだけで良型のアカハタをゲット


ブレードチューンも、メタルラバも投げて巻くだけなので、初心者の方でも挑戦しやすいかなと思います


終わりに近づき、次は砂地で餌釣りを楽しみました


こちらも先程使用していたスピニングのSLJタックルにサビキ仕掛けをセットして、20号の錘をつけるだけ


餌は青イソメにしました


本来の使い方とは違いますがこちらもキャストしてそこをズルズルと引いてくるとすぐに反応が


オジサンといいサイズのカワハギが釣れました


まだまだ魚種は限られてくるものの、浅場での釣りもまだまだ楽しめる様子でした


🐟タックル🐟


・ロッド

スピニング用のSLJ対応ロッド(キャストするので、硬めがおすすめ)


・リール

4000番(HG.PGお好みで)


・道糸

PE1号


・リーダー

フロロ20ポンド(飛距離が出る様に1mくらいで)



もっと見る