初の中深海ジギングへ

郡山店|松倉 大基
  1. dsc_0254.jpg
  2. dsc_0253.jpg
  3. line_33780747230415.jpg
  4. dsc_0255.jpg
  5. dsc_0256.jpg
  6. screenshot_20230314-213005.png
活動詳細
アカムツ, クロムツ
釣果
クロムツ、カガミダイ
釣り方 中深海釣り
天候 晴れ
場所 和歌山県 印南沖
釣行日 2023年03月14日
同行人 スタッフ松尾、中西
使用道具
ロッド
ディープライナー ロジカル70#4
リール
スタジオオーシャンマーク ブルーヘブン50番 ハイギア
ルアー
シーフロアコントロール クランキー400g
ライン
サンライン ジガーULT 1号
リーダー
サンライン ブラックストリーム 4号
レポート

みなさんこんにちは👋😃


今回は人生初の中深海ジギングに挑戦してきました。

狙いはもちろん、赤い宝石【アカムツ】


前回お世話になった和歌山県印南のせいゆう丸さんにまたまたお世話になりました❗


ポイントは印南港から1時間ほど離れた、水深200〜300mの沖になります。


天気は良いですが沖は爆荒れ😓

アタリはとれるかなと不安になりました。


それでは最初のポイントに到着。水深250mからかけ下がり。ジグはシーフロアコントロールのクランキー400g、カラーは赤色ベースのドットグロー。


いざ、海底制圧‼️


着底したら10mほど糸ふけをとり、底を取り直して海底から5mを丁寧に探っていきます。


しばらくして、ジグが重くなったかなぁ?と思いながらもシャクリ続けていると、船長が「それ魚付いてない?」と言って竿を煽って確かめてくれると、「やっぱり付いてるよ❗上げてみて👍」ゆっくり慎重に回収すると、上がってきたのは銀色の薄っぺらい変な魚🐟【カガミダイ】という魚らしいです。


このクランキーというジグは、少しシャクリを入れるだけでオートマチックにアクションしてくれる優秀なジグでした😁


そこから3連発でカガミダイのラッシュ‼️船長に「カガミダイの専門家やね(笑)」と言われるくらいアタリが分かってきました。


最後の流しでクロムツGET🎵帰る頃には筋肉痛の予兆が出始めていました。


カガミダイは新鮮なら肝醤油で食べると美味しいらしいのでお刺身にしました。あっさりして食べやすかったです😋🍴💕


クロムツは煮付けにしました。身はふっくらとして堪りませんでした😋🍴💕


後ろでは高級魚の【アラ】が揚がっていました。


次回挑戦するときは、絶対高級魚を釣れるよう頑張ります👍


激しくシャクらない釣りなので、体力に自信の無い方や女性の方でも楽しめる釣りだと思います😆👍


それでは、ごきげんよう🙋


もっと見る