6月最後の研修は日本海でのイカメタル!!
人気の釣りモノでお客様からの問い合わせも多い釣り!また、敦賀沖はダイケンも狙えるので人気のフィールドなのでスタッフ総出で釣行しましたが・・・最近激シブモードで・・・丹後沖マグロの影響でイカが入っていないのか釣果はよくない傾向に。
ただ、パターンさえつかめればそれなりに釣果も出せる釣りのため船の集魚灯が効いてくる時間までしばらくまったりと釣り。
今回も初心者メインの編成のため、水口と下村主任はお世話係でウロウロ。
現場到着後すぐに伏見店スタッフ伊藤君が幸先よく、続けて高井田店スタッフ坂本君がオモリグでゲット!!
いけるかな?と思ったら釣れなくなるのがイカメタルゲームの難しさ。
ちょっと状況を見ようと水口も実釣開始!
なかなかに渋い状況で、竿先にもモゾモゾとアタリらしきものはありますが、竿を誘っても、送っても乗らない、そのくせ気を抜いた時のフォールバイトがありで釣果につながらず、ただアカミドリカラーにはイカの反応が出るので、カラーはここ一択で勝負!フォールアタリなのでドロッパーよりも鉛スッテに反応していると考え、フォールの時間に集中してなんとか1ハイゲット。
9時半ごろより各スタッフ釣れだしたので、本来の仕事であるお世話係に集中!各スタッフの釣果写真を確保して、岐阜店スタッフ畑尻さん・林君に釣り方を指導し見事に釣ってもらい。大津店スタッフ竹田君にはヒットレンジ予告をして、堺店スタッフ川岸君が見事にそのレンジで釣るという奇跡を起こし、良からぬ先輩風をふかしてやりました。
当日の状況は水深70メーターのボトムでも拾い釣りは出来ており、40メーターから20メーターには魚探には映らないながらも、そこそこ釣れる群れはあり、15メーター前後は魚探には映るが群れ事態は小さく、その棚に仕掛けがあれば釣れるといった状況。
船長もなかなかレンジが難しいと嘆いておられました。
潮流と風が逆に流れており、釣人も船長も泣かせるなかなか厳しい1日でした。
今回お世話になったのは、福井県敦賀市色浜の「泰丸」さんでした。
詳しい釣況・予約などは0770-26-1722まで!
ちなみに釣行した翌日は釣果上向いてて・・・
悔しいけどまた挑戦しましょう!!
季節の釣りものを嫁さんと追いかけます!
実はサビキが一番難しいんぢゃね??って思ってるのは自分だけ??
無類のバリバス好き😁