2020.12.21 0 印刷する 山下丸さんでカワハギ釣り 魚種 カワハギ サイズ 26 数 カワハギ/13匹 釣り方 ☆船カワハギ 場所 神奈川県 関東 天候 晴れ スタッフ 昌山 涼 店舗 埼玉狭山店 関東 釣行日 2020.12.15 コメント こんにちは!狭山店昌山です! 今回は狭山店常連のHさんとカワハギ釣りへ三浦半島久比里の山下丸さんに乗船しました。 7時半出船、14時半上がりです。 竹岡沖へと向かいました。 昼過ぎから風が強まる予報なので午前中が勝負です。 まずはいつものカワハギバイブ集寄ジャラジャラを付けてとにかく寄せる作戦です。 早速数投で最初の1匹目がヒット。 型は小さめでしたが肝がパンパンでした。 底を叩いてジャラジャラ音をさせるイメージで釣っていきます。 何匹か追加しましたがしばらくして根掛かりでロスト・・・ 試しに何も飾りを付けない状態でやってみます。 叩き続けてみますがアタらず。 一旦止めて待ってみるとココンというアタリ。 動かしていない時に来たのでベラかな?と半信半疑で上げてみるとカワハギ! 今までにない感じなので戸惑いましたが、叩いて寄せてから静かに待ってアタリを取るイメージでした。 そのあとは昼前に潮が緩み活性が下がってしまいましたが、中オモリを付けてたるませを試してみてなんとか追加。 一方でHさんは良型を2点掛けという衝撃の釣り方で数を伸ばしていきます。 Hさんは全く叩かずにアタリを取っていました。 やはりこの日はいつもと違って叩くと良くないようでした。 お昼を過ぎると予報通り風が吹き始め、波が出て釣りづらくなりました。 遠くで雨が降り始めますが運良く降られずに14時半頃で沖上がりとなりました。 結果、私が13匹、Hさんが14匹で去年できなかったツ抜けを達成! サイズはバラバラでしたが最大で26cm程ありました。 今回は自分のタックルでカワハギXを用意して挑みました。 エントリークラスとは言えカワハギ専用ロッドは感度が良く、アタリがよくわかりました。 また、とても軽いので波風の強い日はタックルを落とさないよう尻手ロープを付けた方がいいと思います(笑) 持ち帰ったカワハギは刺身肝醤油で美味しくいただきました。 使用した釣具 釣竿 カワハギX H-180 リール 16プリード150SH-DH しかけ シマノ Stephano カワハギ仕掛け 吸わせ力集寄ビーズタイプ 7.5号 道糸 シマノ タナトル8 0.8号 エサ アサリの剥き身 その他 目玉シンカー30号、ダイワ 快適カワハギ バイブ集寄 0
コメント
こんにちは!狭山店昌山です!
今回は狭山店常連のHさんとカワハギ釣りへ三浦半島久比里の山下丸さんに乗船しました。
7時半出船、14時半上がりです。
竹岡沖へと向かいました。
昼過ぎから風が強まる予報なので午前中が勝負です。
まずはいつものカワハギバイブ集寄ジャラジャラを付けてとにかく寄せる作戦です。
早速数投で最初の1匹目がヒット。
型は小さめでしたが肝がパンパンでした。
底を叩いてジャラジャラ音をさせるイメージで釣っていきます。
何匹か追加しましたがしばらくして根掛かりでロスト・・・
試しに何も飾りを付けない状態でやってみます。
叩き続けてみますがアタらず。
一旦止めて待ってみるとココンというアタリ。
動かしていない時に来たのでベラかな?と半信半疑で上げてみるとカワハギ!
今までにない感じなので戸惑いましたが、叩いて寄せてから静かに待ってアタリを取るイメージでした。
そのあとは昼前に潮が緩み活性が下がってしまいましたが、中オモリを付けてたるませを試してみてなんとか追加。
一方でHさんは良型を2点掛けという衝撃の釣り方で数を伸ばしていきます。
Hさんは全く叩かずにアタリを取っていました。
やはりこの日はいつもと違って叩くと良くないようでした。
お昼を過ぎると予報通り風が吹き始め、波が出て釣りづらくなりました。
遠くで雨が降り始めますが運良く降られずに14時半頃で沖上がりとなりました。
結果、私が13匹、Hさんが14匹で去年できなかったツ抜けを達成!
サイズはバラバラでしたが最大で26cm程ありました。
今回は自分のタックルでカワハギXを用意して挑みました。
エントリークラスとは言えカワハギ専用ロッドは感度が良く、アタリがよくわかりました。
また、とても軽いので波風の強い日はタックルを落とさないよう尻手ロープを付けた方がいいと思います(笑)
持ち帰ったカワハギは刺身肝醤油で美味しくいただきました。