2023.11.02 1 印刷する 室戸遠征 DAY1 魚種 カンパチ クエ/モロコ シマアジ サイズ 55㎝ 数 シマアジ/1匹 ハガツオ/1匹 釣り方 泳がせ釣り 場所 高知県 天候 曇り スタッフ 平山 武 店舗 堺店 釣行日 2023.10.23 コメント カンパチ・クエを狙って再び室戸岬へ二日間遠征行ってまいりました! 今回の動向は常連のI様。 大物狙いの釣行ですが、少し前からシマアジが同ポイントで掛かっている状況。 同じポイントでシマアジもクエもカンパチも狙えるとは夢のよう! さてどうなりますか! 室戸まではI様の車で向かうことに。 ゆっくり5時間かけて無事室戸へ到着。 軽く仮眠を取り出船準備を整えていると船長到着。 挨拶を済ませ出船! 状況を伺うと、ここ数日潮の流れが変わり以前の様なシマアジの数釣りはむずかしくなっているそう。 釣りあるあるの、数日迄までは良かったんだけど…に当たってしまいました! ですが潮が動けばチャンスありという事で気合をいれます。 30分ほどでポイント到着。 まずはシマアジを狙いつつ、泳がせ釣りにつかうムロアジやサバを釣ります。 水深は50m程でシマアジは底から5mから10mほどのタナで狙うとの事。 船長の助言通り底から5mでコマセを撒いてアタリを待ちます。 1投入目残念ながら反応なし! そして2投目、コマセを撒いた直後ガツガツとしたアタリ。 合わせを入れるとドラグを引き出す強烈な引き!シマアジです! 口が弱く、バレやすい魚で有名なシマアジですが、ここ室戸のポイントは底に根がある事が多く、ドラグ緩めのやり取りは危険! 加えてのんびりやり取りをしているとサメに襲われる可能性がある為、太ハリスと大きな針で一気に寄せてきます。 冷や冷やするようなやり取りで上がってきたのは55㎝のシマアジ! まずはターゲットの一つを釣り上げることができ一安心。 同船のI様も同時にHITさせ同サイズシマアジをGET。 後はシマアジを狙いつつ大物を狙います。 しかしここで朝一動いていた潮が止まりシマアジのアタリが終了… 大物もハガツオが掛かっただけで終了となりました。 DAY2に続く。 使用した釣具 釣竿 剛樹 スタンディングアーバスMR17 シマアジリミテッド210SR リール シマノ ビーストマスターMD6000 ビーストマスター2000 道糸 泳がせ・PE12号 シマアジ・PE4号 ハリス 泳がせ・ナイロン80号 シマアジ・フロロ12号 エサ オキアミ 1
コメント
カンパチ・クエを狙って再び室戸岬へ二日間遠征行ってまいりました!
今回の動向は常連のI様。
大物狙いの釣行ですが、少し前からシマアジが同ポイントで掛かっている状況。
同じポイントでシマアジもクエもカンパチも狙えるとは夢のよう!
さてどうなりますか!
室戸まではI様の車で向かうことに。
ゆっくり5時間かけて無事室戸へ到着。
軽く仮眠を取り出船準備を整えていると船長到着。
挨拶を済ませ出船!
状況を伺うと、ここ数日潮の流れが変わり以前の様なシマアジの数釣りはむずかしくなっているそう。
釣りあるあるの、数日迄までは良かったんだけど…に当たってしまいました!
ですが潮が動けばチャンスありという事で気合をいれます。
30分ほどでポイント到着。
まずはシマアジを狙いつつ、泳がせ釣りにつかうムロアジやサバを釣ります。
水深は50m程でシマアジは底から5mから10mほどのタナで狙うとの事。
船長の助言通り底から5mでコマセを撒いてアタリを待ちます。
1投入目残念ながら反応なし!
そして2投目、コマセを撒いた直後ガツガツとしたアタリ。
合わせを入れるとドラグを引き出す強烈な引き!シマアジです!
口が弱く、バレやすい魚で有名なシマアジですが、ここ室戸のポイントは底に根がある事が多く、ドラグ緩めのやり取りは危険!
加えてのんびりやり取りをしているとサメに襲われる可能性がある為、太ハリスと大きな針で一気に寄せてきます。
冷や冷やするようなやり取りで上がってきたのは55㎝のシマアジ!
まずはターゲットの一つを釣り上げることができ一安心。
同船のI様も同時にHITさせ同サイズシマアジをGET。
後はシマアジを狙いつつ大物を狙います。
しかしここで朝一動いていた潮が止まりシマアジのアタリが終了…
大物もハガツオが掛かっただけで終了となりました。
DAY2に続く。