2023.11.02 印刷する 秋はどこへ? in相模湖 魚種 ブラックバス 場所 神奈川県 天候 晴れ スタッフ 中谷 光太郎 店舗 埼玉狭山店 釣行日 2023.10.03 コメント 狭山店スタッフの中谷です。 今回はいつもの相模湖へ行ってきました! 日中はまだ暑いですが朝夕はかなり涼しくなってましたね。 水中の中はどうなのか気になるので色々なタックルを持って、さらに魚探も今回は装備していつもの日相園さんから出船 朝一は日相園から出たすぐの秋山川と本流のインターセクションからスタート ブレイクに沿ってボートを流しながら魚探で見ていると30cm程のバスが小魚を追ってボイル! すかさずルアーを投げるも反応せず。 バスがいるのはわかったので魚探で地形と水温を見ながら釣り進めていきます。 今度は日相園の対岸、コンクリートで整備された岸で倒木が沈んでいるエリアをチェック 魚の姿が見えたので確認するとかなり大きいので初めは鯉だと思っていましたがルアーを投げると少し反応します。 もしやバス?でもデカくね? 確認のため、かなり近づくと尻尾が黒く 明らかに動きがバスでした。 これを釣ったら多分60ぐらいあるだろと思いましたが、近づいたのでエレキの音で逃げていきました。 あのバスがいたから他もいるだろうとブレイバーマイクロのネコリグで探ってみるとラインが走り始めます。 フッキングするとかわい子ちゃんでした https://bunbun-fishing.com/wp/wp-content/uploads/2023/10/0426CC1A-65C7-4762-B0D6-B20AE7BE58FC.mp4 その後は吉野ワンドに移動して様子見 しかし、吉野ワンドは水温が低く、バスのレンジも深めだったの難しく、断念。 本湖へ移動して一二三のフラットをスピナーベイトのスローロールで流していきますが何も起こらず。 かなり風があり、青田ワンドまで行けそうもないので折り返し。 日相園の上流の激シャローに入り込みスイングインパクト3インチのジグヘッドを巻いていると小バスヒット! ですがランディングてバラシ! https://bunbun-fishing.com/wp/wp-content/uploads/2023/10/A6F67DA9-0522-4138-92A4-9192C3724D09.mp4 秋山川もあがってみましたが上流に行くと水温15℃ かなり絶望的だったので日相園周辺で釣りをしますがタイムアップ。 今回は小バスのみで終わってしまいました。 今回は魚探ありでやったので状況が分かり判断が早かったですがそろそろディープの釣りになり始めそうですね。 また、近々リベンジします。 それではまた! 使用した釣具 釣竿 ワイルドサイド
コメント
狭山店スタッフの中谷です。
今回はいつもの相模湖へ行ってきました!
日中はまだ暑いですが朝夕はかなり涼しくなってましたね。
水中の中はどうなのか気になるので色々なタックルを持って、さらに魚探も今回は装備していつもの日相園さんから出船
朝一は日相園から出たすぐの秋山川と本流のインターセクションからスタート
ブレイクに沿ってボートを流しながら魚探で見ていると30cm程のバスが小魚を追ってボイル!
すかさずルアーを投げるも反応せず。
バスがいるのはわかったので魚探で地形と水温を見ながら釣り進めていきます。
今度は日相園の対岸、コンクリートで整備された岸で倒木が沈んでいるエリアをチェック
魚の姿が見えたので確認するとかなり大きいので初めは鯉だと思っていましたがルアーを投げると少し反応します。
もしやバス?でもデカくね?
確認のため、かなり近づくと尻尾が黒く
明らかに動きがバスでした。
これを釣ったら多分60ぐらいあるだろと思いましたが、近づいたのでエレキの音で逃げていきました。
あのバスがいたから他もいるだろうとブレイバーマイクロのネコリグで探ってみるとラインが走り始めます。
フッキングするとかわい子ちゃんでした
その後は吉野ワンドに移動して様子見
しかし、吉野ワンドは水温が低く、バスのレンジも深めだったの難しく、断念。
本湖へ移動して一二三のフラットをスピナーベイトのスローロールで流していきますが何も起こらず。
かなり風があり、青田ワンドまで行けそうもないので折り返し。
日相園の上流の激シャローに入り込みスイングインパクト3インチのジグヘッドを巻いていると小バスヒット!
ですがランディングてバラシ!
秋山川もあがってみましたが上流に行くと水温15℃
かなり絶望的だったので日相園周辺で釣りをしますがタイムアップ。
今回は小バスのみで終わってしまいました。
今回は魚探ありでやったので状況が分かり判断が早かったですがそろそろディープの釣りになり始めそうですね。
また、近々リベンジします。
それではまた!