2023.12.01 0 印刷する 【アジング】豆アジング 魚種 アジ 釣り方 ☆アジング 場所 大阪府 スタッフ 下村 優 店舗 西昆陽店 釣行日 2023.11.25 コメント 秋も深まり、気温が下がり、釣りがしやすい時期が来るとそろそろアジングメインシーズン突入です。 早速、手短に近場の海へアジングに行ってきました。 足場の良い、港湾エリアです。 常夜灯もあり、比較的アジが溜まりやすく釣れますがサイズは狙えません。 数釣り出来れば良いなと思いエントリーします。 まずは、ジグヘッド0.6gからスタートします。 水深がそこまで深くなく、港湾という事で流れも強くないので軽めから始めてみました。 キャストして着水したら直ぐにベールを戻してラインにテンションを張ります。 そのままカーブフォールさせて流していくと「ブルブル」とロッドを伝って手元にアタリ。 ディップに重みを感じない。 豆アジが、ルアーを食い損ねて掛かっていない様子です。 回収して、また同じ所へキャストします。 同じようにカーブフォールで流していきます。 豆アジからのバイトがあるだろうと身構えながら集中。 先程と同じラインでアタリがでます。 その瞬間に、ラインテンションを緩めて抜いてやるとティップに重みを微かに感じたのでフッキング!! 重量感はありませんが、掛かったので魚の引きを感じます。 キャッチしたのは本命のアジ♪ 豆アジが溜まっているのを確認できたので、キャストして同じ様にすると連発です。 乗せにいくのをミスすると掛からない。 豆アジ特有の楽しみ方!! 豆アジのレンジを避けて、サイズアップを狙います。 ボトム付近までフリーでフォールさせてから、テンションをかけて流すとガシラとキビレがヒット!! 豆アジは沢山いましたが、良いサイズのアジはお留守のようでした。 サイズは小さいですが、アタリが多いので練習にもってこいですよ。 また探してきます♪ 使用した釣具 釣竿 レガーメ 空我 リール シマノ ヴァンキッシュ ルアー マグバイト ブーティーシェイク しかけ マグバイト 小悪魔ジグヘッド 0
コメント
秋も深まり、気温が下がり、釣りがしやすい時期が来るとそろそろアジングメインシーズン突入です。
早速、手短に近場の海へアジングに行ってきました。
足場の良い、港湾エリアです。
常夜灯もあり、比較的アジが溜まりやすく釣れますがサイズは狙えません。
数釣り出来れば良いなと思いエントリーします。
まずは、ジグヘッド0.6gからスタートします。
水深がそこまで深くなく、港湾という事で流れも強くないので軽めから始めてみました。
キャストして着水したら直ぐにベールを戻してラインにテンションを張ります。
そのままカーブフォールさせて流していくと「ブルブル」とロッドを伝って手元にアタリ。
ディップに重みを感じない。
豆アジが、ルアーを食い損ねて掛かっていない様子です。
回収して、また同じ所へキャストします。
同じようにカーブフォールで流していきます。
豆アジからのバイトがあるだろうと身構えながら集中。
先程と同じラインでアタリがでます。
その瞬間に、ラインテンションを緩めて抜いてやるとティップに重みを微かに感じたのでフッキング!!
重量感はありませんが、掛かったので魚の引きを感じます。
キャッチしたのは本命のアジ♪
豆アジが溜まっているのを確認できたので、キャストして同じ様にすると連発です。
乗せにいくのをミスすると掛からない。
豆アジ特有の楽しみ方!!
豆アジのレンジを避けて、サイズアップを狙います。
ボトム付近までフリーでフォールさせてから、テンションをかけて流すとガシラとキビレがヒット!!
豆アジは沢山いましたが、良いサイズのアジはお留守のようでした。
サイズは小さいですが、アタリが多いので練習にもってこいですよ。
また探してきます♪