2024.01.29 印刷する 水深5メートルの攻防 数 アカメフグ・ショウサイフグ 釣り方 ☆その他船釣り 場所 兵庫県 釣り人 厨 宏樹 店舗 関西 郡山店 釣行日 2024.01.22 コメント こんにちは。奈良郡山店の厨(くりや)です。 今回はいつもの垂水の虎ノ介さんで午前タイラバ便のあとに午後アカメショート便にも乗船を致しました。 いつもタイラバでお世話になっている虎ノ介さんですが、じつはアカメ便ははじめてです。 普通のショウサイフグ狙いのカットウフグと違い 狙うのはアカメフグ。 詳しくは虎ノ介の船長のブログがございますので参考にしてみてください。 アカメフグとは。 http://www.fishermans-tiger.jp/2024/01/%e3%82%a2%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%95%e3%82%b0%e3%81%a3%e3%81%a6%ef%bc%9f%ef%bc%9f/ 虎ノ介スタイルの仕掛けについて http://www.fishermans-tiger.jp/2024/01/%e6%80%a5%e9%81%bd%e3%82%a2%e3%82%ab%e3%83%a1%e4%b8%80%e6%9c%ac%e5%8b%9d%e8%b2%a0%ef%bc%81%e3%80%80%ef%bc%92%e6%9c%88%ef%bc%91%e6%97%a5%ef%bc%81/ フグの本場である関東の相模湾、東京湾にも度々遠征して狙っている船長の船で明石で狙うアカメは楽しみすぎます。 今回は中虎号でポイントへ向かいます。 狙う水深は10メートルから浅いと4メートルくらいの漁礁エリア。根掛かり多発なので、ぜひ船長のブログの仕掛けを参考にしてみてください。 ちなみに本場関東の湾フグ釣りは、わりかし地形の起伏が少ないエリアもありゼロテンで底につけてより繊細なあたりをとっていくこともありますが、明石スタイルでは底につけた瞬間根掛かりするので宙釣りがメインです。 竿は湾フグ用のものが必要になります。 普通のカットウフグの竿やカワハギ竿やタチウオテンヤの竿ではあたりがとれません。 カットウフグの竿と湾フグの竿は違いますのでご注意ください。 スタッフのおすすめはエイテックの 湾フグFT170 湾フグ FT 1万円ほどで手に入る湾フグ入門ロッドで、少し穂先は太いですが、かなり使いやすく明石スタイルの釣りならこの竿がおすすめです。 関西圏では湾フグロッドは置いてるところ少ないですが、こちら取り寄せ可能です。厨もつい最近取り寄せて購入したばかりです。 根掛かりが多いのでリールのスプールをフリーで着底するのではなく、底付近までフリーで落として、底からは竿をゆっくり下げていって底をとるのが重要です。 そのあとはロングステイなり空あわせをいれたりさまざまな誘いかたは普通のカットウフグと同じですが、とにかく根掛かりが多いので、船長のブログの捨て針式でないと仕掛けが10個あっても足りないと思います。 捨て針式なら今回はメインの仕掛けはロスト1個で針ばかりなくなりました。 手返しも良いのでフグが濃いポイントに入ったときに釣り逃さずに数を伸ばせると思います。 リールはかけたらテンションを抜かずに瞬時に巻き上げを重視したエクストラハイギアのモデルがおすすめです。8以上のギア比のものが向いてます。 普通のカットウフグは巻き上げパワーを重視したジギングリールなどを用いることがありますがカットウフグより繊細な釣りですので軽めのカワハギ用などのリールがおすすめです。 この日は午前の鯛ラバもそうでしたが潮が緩すぎてポイントによってはまったくダメな場所もあったりで各所めぐりましたが とにかく浅いだけにベラが多い。 フグが触る前にベラに全部餌をとられることも多発。 イメージ的に空あわせでフグをびっくりさせるよりはロングステイで仕掛けを安定させた方が良いのかと思っていましたが けっこう誘いを大きくいれた方が良いみたいです。 ベラは磯の上あたりを回遊してすぐに餌に気付き齧ってきますが、フグは磯影にくっついたり磯の穴に入っており、視界もせまいので、餌をわりかし高くあげないと磯の高さによってフグの視界も遮られてしまうような感じでした。 途中から感じが掴めてきて なんとかショウサイフグとアカメは1匹だけ確保できました。 午後便での理想は4匹とれたら上出来らしいです。 これからは寒波でさらに水温さがり、ベラは動けなくなってきたらチャンスです。 アカメはもっと低水温でもいけるのでエサ取りが減った2月から3月が最盛期となると思います。 明石のアカメフグのことなら郡山店まで。 竿は店頭では常時はありませんがお取り寄せも承れます。 使用した釣具 釣竿 湾フグFT170 リール アドミラA100XHL しかけ 自作捨て針式 道糸 PE1号 ハリス フロロ4号 エサ アルゼンチン赤エビ
コメント
こんにちは。奈良郡山店の厨(くりや)です。
今回はいつもの垂水の虎ノ介さんで午前タイラバ便のあとに午後アカメショート便にも乗船を致しました。
いつもタイラバでお世話になっている虎ノ介さんですが、じつはアカメ便ははじめてです。
普通のショウサイフグ狙いのカットウフグと違い
狙うのはアカメフグ。
詳しくは虎ノ介の船長のブログがございますので参考にしてみてください。
アカメフグとは。
http://www.fishermans-tiger.jp/2024/01/%e3%82%a2%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%95%e3%82%b0%e3%81%a3%e3%81%a6%ef%bc%9f%ef%bc%9f/
虎ノ介スタイルの仕掛けについて
http://www.fishermans-tiger.jp/2024/01/%e6%80%a5%e9%81%bd%e3%82%a2%e3%82%ab%e3%83%a1%e4%b8%80%e6%9c%ac%e5%8b%9d%e8%b2%a0%ef%bc%81%e3%80%80%ef%bc%92%e6%9c%88%ef%bc%91%e6%97%a5%ef%bc%81/
フグの本場である関東の相模湾、東京湾にも度々遠征して狙っている船長の船で明石で狙うアカメは楽しみすぎます。
今回は中虎号でポイントへ向かいます。
狙う水深は10メートルから浅いと4メートルくらいの漁礁エリア。根掛かり多発なので、ぜひ船長のブログの仕掛けを参考にしてみてください。
ちなみに本場関東の湾フグ釣りは、わりかし地形の起伏が少ないエリアもありゼロテンで底につけてより繊細なあたりをとっていくこともありますが、明石スタイルでは底につけた瞬間根掛かりするので宙釣りがメインです。
竿は湾フグ用のものが必要になります。
普通のカットウフグの竿やカワハギ竿やタチウオテンヤの竿ではあたりがとれません。
カットウフグの竿と湾フグの竿は違いますのでご注意ください。
スタッフのおすすめはエイテックの
湾フグFT170
1万円ほどで手に入る湾フグ入門ロッドで、少し穂先は太いですが、かなり使いやすく明石スタイルの釣りならこの竿がおすすめです。
関西圏では湾フグロッドは置いてるところ少ないですが、こちら取り寄せ可能です。厨もつい最近取り寄せて購入したばかりです。
根掛かりが多いのでリールのスプールをフリーで着底するのではなく、底付近までフリーで落として、底からは竿をゆっくり下げていって底をとるのが重要です。
そのあとはロングステイなり空あわせをいれたりさまざまな誘いかたは普通のカットウフグと同じですが、とにかく根掛かりが多いので、船長のブログの捨て針式でないと仕掛けが10個あっても足りないと思います。
捨て針式なら今回はメインの仕掛けはロスト1個で針ばかりなくなりました。
手返しも良いのでフグが濃いポイントに入ったときに釣り逃さずに数を伸ばせると思います。
リールはかけたらテンションを抜かずに瞬時に巻き上げを重視したエクストラハイギアのモデルがおすすめです。8以上のギア比のものが向いてます。
普通のカットウフグは巻き上げパワーを重視したジギングリールなどを用いることがありますがカットウフグより繊細な釣りですので軽めのカワハギ用などのリールがおすすめです。
この日は午前の鯛ラバもそうでしたが潮が緩すぎてポイントによってはまったくダメな場所もあったりで各所めぐりましたが
とにかく浅いだけにベラが多い。
フグが触る前にベラに全部餌をとられることも多発。
イメージ的に空あわせでフグをびっくりさせるよりはロングステイで仕掛けを安定させた方が良いのかと思っていましたが
けっこう誘いを大きくいれた方が良いみたいです。
ベラは磯の上あたりを回遊してすぐに餌に気付き齧ってきますが、フグは磯影にくっついたり磯の穴に入っており、視界もせまいので、餌をわりかし高くあげないと磯の高さによってフグの視界も遮られてしまうような感じでした。
途中から感じが掴めてきて
なんとかショウサイフグとアカメは1匹だけ確保できました。
午後便での理想は4匹とれたら上出来らしいです。
これからは寒波でさらに水温さがり、ベラは動けなくなってきたらチャンスです。
アカメはもっと低水温でもいけるのでエサ取りが減った2月から3月が最盛期となると思います。
明石のアカメフグのことなら郡山店まで。
竿は店頭では常時はありませんがお取り寄せも承れます。