More Fun, More Enjoy

釣り情報

醒井養鱒場でGJ祭り

サイズ
30 cm
ニジマス/80匹

岐阜店藤田稜人

魚種
釣り方
場所
サイズ 30 cm
釣行日 2024-06-02
天候 曇り時々雨のち晴れ
水温 14度
同行人 お客様4名

コメント

岐阜店の藤田です。

今日は醒井養鱒場に、お客様4名と遊びに行ってきました!

今回からはロッドスタンドを持参します。だんだん装備がメンターじみてきましたね🙃

この日の水温は14℃

 

愛用のブンブンオリジナル水温計は手放せません✨

他者の製品よりも安くて、多少ラフに使っても大丈夫なほど頑丈、文句のつけ所がない商品ですのでオススメです✨

さて、日曜日の朝ということで、いつもの桟橋でまずは15分一本勝負の放流狩り。

ブレイブ2.8gで狙っていきますが、偶然取れた一匹以外は反応無し。

セカンドやサードまで落としても元から居た高活性のトラウトが稀にバイトするのみで、放流の効果はどこへやら。

同行者や周りのお客さんたちも同じ状況らしく、皆一様に小首をかしげてました😇

放流狩りでプラグを使う羽目になるという大番狂わせを乗り越え、今度こそはとクランク縛りで10分一発勝負。

モカDRSSの黒まんじゅうや、ファットモカJr DRSSの15ノブ、ワウ40SF[BELL+]の天照で数を重ね、結果は6匹でした。

8匹が一人、7匹が一人、6匹が3人で、早かけサドンデスに。

サドンでは辛勝し、何とか勝利のコーヒーブレイク☕

その後は各々の釣りへ移行し、自分は16日にサンクで開かれるスプーンまきまき大会へ向け、スプーン中心でタックルやらフックやらの調整に時間を費やしました。

比較的ですが、表層マイクロが反応いいですね。

ゴッドハンズのフーガ0.8や、ロデオクラフトのジキルjrの0.7gでコンスタントに釣れてくれます。

その後はオリカラのへイズFやパペットモアでポツポツ釣った後、同行したお客様にマジックジャークのコツを教わることに。

アクションやフッキングのあれこれを教わり、あとは実践あるのみ。

すぐさま試してみた途端、まあ釣れること釣れること✨

結局この日は残り時間の殆どをGJのイワチャキンでやり通し、1時間で30匹ほど釣り上げまして、最終結果は80匹。

個人的には悪くない結果です!

でもまだまだ伸ばせる余地があるので、100匹の大台に乗せられるよう頑張ります💪

使用した釣具

釣竿 トーナメントドライブRX ワークスリミテッド ARD-61T-TTRX、999.9マイスター グレイウルフ63ML-e、トラウティンスピン フィールドリーム アヴェルラ他
リール 20ルビアスFCLT2000S、20ツインパワーC2000SHG、20ヴァンフォードC2000SHG他
ルアー モカDRSS、ファットモカJrDRSS、ジキルJr0.7g
道糸 バリバリ スーパーエステル0.3号、ユニチカ 強靭エステル0.35号・0.4号、ユニチカ 弾力ナイロン0.8号
ハリス スーパートラウトエリア ショックリーダー VSP[フロロカーボン]0.6lb・0.8lb