More Fun, More Enjoy

釣り情報

日光遠征①午後の部 凍える湯に浸かる

サイズ
30 cm
ニジマス

名古屋小牧店碇山 篤志

魚種
場所
サイズ 30 cm
釣行日 2024-06-06
天候 曇り

コメント

こんにちは、名古屋小牧店の碇山(いかりやま)です。

栃木遠征、今期3度目の中禅寺湖で楽しんだ午後…昼からは今期初の湯ノ湖です。

朝イチでレイクトラウトも釣れて幸先良いスタート。湯ノ湖はニジマスにブルックトラウト、ホンマスにヒメマスと魚種は豊富。ニジマスメインに初期はシャローでブルックも反応良さそうととにかく割とイージーに釣れる保険的な湖なので、午後は楽しむ予定…でしたが。

 

まずはシャローエリアにいるであろうブルックを狙ってみるが…全く姿が見えない。倒木や、オーバーハング周りに溜まってるはずなのだが…水温が上がるとそこに巨鯉が入ってくるのでそれまではシャローでブルックをよく見かけるのですが…全くいない。水温がまだ低いのか?

そのままメインの深場でニジマスの回遊狙い。

まずは水通しの良い岬周り。

夏以降はここから下流は藻が多く水が悪くなるので初期が狙い目。

表層付近に跳ねる魚も多く気配はある。岬状に伸びたブレイクに沿ってフロントレイクを引いてくるとひったくるバイト!しかし掛からず。

時間を空けて再びレンジを変えて狙うと再度食ってきたがこれも掛からず…

広範囲を表層からボトムまでレンジを刻みながら探り、スプーンも変えて狙うが決定的な反応はなく今日はかなり厳しい予想。

 

夕まずめまで粘るか…違うポイントを見に行くか…

去年最後の湯ノ湖も回遊ポイントが外れて大苦戦、思わぬ場所で釣れたので、今回もポイント移動。そしてなにより立ち込みしてると寒過ぎるので、着れる服を着て、ダウンジャケットも着込んで移動。

温泉が流れ込むエリア…こんな所で?と思ってたが昨年最終日はここがハマったのですが…今回不発…

しかし何故か温泉からの流れ込みにはデカいニジマスの姿が

 

ブルック狙いにシャローエリアを打って行くがここも不発…

 

残り時間も僅か…ここは最初の回遊ポイントに立ち込んで夕まずめの一発に賭ける。

沖や岸寄りにも魚が跳ねており生命反応はある。前半はフロントレイクと細身のスプーンだったが、波動を意識してバックスに変更。

去年もこの場所で大型を釣り上げた所で同じルアーを試す。

↑去年釣れたこんなヤツです

 

着水した所でちょうど跳ねる魚…巻き始めに即効ヒット!良さそうな引きだが…痛恨のバラシ、さらにすぐ近くでも再びバイト…しかしコレも掛からず。

さらに岸寄りでも色違いのバックスにバイト!強烈なカウンターに良いサイズを期待するがコレも掛からず。

貴重なバイト5発2バラシと大苦戦。反応はするが食いが浅い…

残り時間も僅か…しかし湯ノ湖では最後の最後にヒットするドラマも多く、今回もそうでした。

終了間近、ここでバックスからちょっとスリムなオリエンに変更。岸寄りから探りを入れた1投目…待っていたあの衝撃。今度はしっかり掛けた!

慎重にやりとりし寄せる。ネット際もバラしやすいので注意しようやくネットイン。

思った程のサイズじゃなかったが、安心の1匹。湯ノ湖の回遊ニジマスはかなり元気があり、とにかく良く引く。そして突然襲うバイトと引きは強烈でいつもサイズの目測を誤ってしまうほど。めちゃくちゃ引くな、デカいかな、なんて思ってたらアレ?想像より小さいなんて事がよくあります。

しかし広大な湖からルアー、レンジを絞って行きヒットした時の喜びは格別です。そして深さと広さを活かしたファイトもウェーディングでの楽しみの一つです。

 

6月といえど高地は冷え込みます

ウェーディングで長時間水中に立ち込むと尚更です。暖かい格好で臨みましょう。

 

 

使用した釣具

釣竿 テンリュウ レイズRZ772S-ML
リール シマノ ステラC3000MHGDH
ルアー オリエン8g、バックス5~8g、フロントレイク4~6.8g、ミュー5~8g、アルフ10g、
道糸 PE0.6
ハリス フロロ8lb.

ランディングネット70ストレート