More Fun, More Enjoy

釣り情報

瀬戸内で初の春アオリ狙い!!

サイズ
アオリイカ900g、コウイカ1kg、アコウ38cm、メバル26cm、ハネ50cm cm

京都 伏見店五藤諒

魚種
釣り方
場所
サイズ アオリイカ900g、コウイカ1kg、アコウ38cm、メバル26cm、ハネ50cm cm
釣行日 2024-06-06
天候 晴れ
水温 19.9度
潮回り 大潮

コメント

こんにちは伏見店スタッフの五藤です。

今回は久しぶりに地元の岡山に帰省し、7年間通い詰めた北木島に初の春アオリイカ狙いに行きました。

北木島は岡山の笠岡から出ている大福丸と言うフェリーに乗って行きます。昔は自転車を積んで島をランガンしていたのですが、もう車も乗れるので車で移動する釣りとなりました。そして北木島は島の人がみんな優しくとても自然に溢れた五藤一推しの島です!フェリーに乗ること1時間で島に着きます。

いつも通りフェリーに車を積むとフェリーのおっちゃんに釣果情報を頂き、やっと今年アオリイカ2杯目上がったとの情報を聞き、いつも通り期待が高まります。7年通ってるけど秋イカしか狙ったことなかった北木島。通い詰めた北木の春アオリはここやろと1つの堤防に縛ってエギング。そして案の定どこにも墨後は無い。

到着は16時明るかったので、パタパタ食わせのブルー夜行ブルーパープルで3投目。フリーフォールで糸が止まったからフッキング!引かない重いだけ。やっぱコウイカか笑。1杯確保

 

次のカラーは最近釣果のいいエギ王ライブムラムラチェリー違和感あると思い合わせると案の定重い。コウイカ2杯目確保。

夕まずめ終了で暗くなったのでエギ王Kに絞りぶちぶちコーラル。なんか当たると思い合わせると、タコのゲソ。その数投後再び持っていかれる重み。合わせると乗ったけど引かないコウイカと思って浮いてきたのはマダコ。漁業権怖いからリリース🐙

 

堤防みたらスズキがたくさんいて、偶然車に積んでたマスレンジャーにレガリスでメバリング。すぐさまドラグ出て叩かれる感じ。何とか上げたが50cmのハネ。

同じようにボトムから月下美人ソードビームレッドグロー3gを投げてたら30のアコウ、20upのメバルが入れ食い。湾内を見ると大きいアコウがいたので、真下に根魚玉落としたらまさかの落ちパク。え?アコウこんなに簡単に釣れるんと思いびっくり。38cm確保


釣りすぎたから車で寝ると起きたら午前6時。

また寝坊です笑

午前7時ごろ数投目パタパタ食わせの夜行マーブルオレンジでコウイカゲット3杯目。

 

次はエギ王Kの金アジ3.5号で狙うと1投目でコウイカ。抜き上げ直前にトルネードされて初のバラし😭

そしてそのまま2投目明らかにコツンって当たり!!
反射で合わせるとドラグ少し出る。かなり引く。こりゃアオリやろと思い冷静にやり取り。
浮かせるとゲソ1。イカパンチで捕らえた証拠
タモでキャッチしてアオリ1杯ゲット。

 

つぎはエギ王K3.5号モエモエグリーン。引っ張られる当たり!!合わせると少し引く!!これもアオリか!?と思ったけど引きは最初だけ。浮かせるとデカいコウイカ。コウイカ4杯目。

昼過ぎから風も出てきて暑くなったので竿納。コウイカは墨が大変なので釣ったらすぐに必ず墨を流しましょう。釣り場がなくなるので!!!

瀬戸内初のアオリイカを釣ることができ今回の釣行は大満足です!!

その他にも北木島は夏になるとアコウの魚影が濃く、去年は48のアコウを頭に40upのアコウが8匹釣れました。そのほかにもフカセで70の真鯛、50のチヌなどが釣れる島です。島にはコンビニも信号もないのですが、猫や猪に囲まれた自然あふれる島なので、是非皆様も岡山県に行く機会があれば北木島に釣りに行かれてはいかがでしょうか?

 

使用した釣具

釣竿 ストイストRT84M、HRF AIR90M/MH、マスレンジャー
リール 22イグジストLT2500S-H、セルテート2508PE-H、レガラス2000S
ルアー エギ王K、パタパタ食わせ、根魚玉、ソードビーム
道糸 ペンタグラム0.5号、ハードブルー1.5号
ハリス エメラルダスXフロロリーダー2号、シーガー20lb