More Fun, More Enjoy

釣り情報

  • HOME >
  • 釣り情報 >
  • 淡輪漁港出船Southさんで大物ノマセ&鬼アジ釣り

淡輪漁港出船Southさんで大物ノマセ&鬼アジ釣り

タイ、ハマチ、ガシラ

本社白川亜矢

魚種
釣り方
場所
釣行日 2024-06-08
天候 晴れ
潮回り 中潮
同行人 ブンブン本社メンバー5名+石岡リーダー+ちあきさん

コメント

不定期開催「ヒラメを釣る会」。
今回は淡輪漁港出船Southさんにて開催致しました。
当日は8名でのチャーターで、釣り物は大物ノマセと鬼アジの2本立てでお願いしました。
参加メンバーはブンブンから7名とスペシャルゲスト ちあきさんです!
午後からが良い潮になるのですが、それと同時に爆風予報が出てるため、午前集中勝負でAM5:00集合。
先ずは深日港沖合のエサ用小アジ釣りからスタート。
いつもここはサクッと味を確保して本命のポイントへ、なのですがこの日は小アジの食いが渋く大苦戦。
いつもより少し時間をかけて何とかエサを確保して本命ポイントへ。
水深は40メートル程。
小アジを鼻掛けし、投入。
着底したら底を1メートル程切り、そのまま反応を見ます。
小アジが暴れる様子がなければ竿をゆっくりあおってまたゆっくり下げていき、再度着底。
底を切ったら10秒ステイ。
潮が動いてないので工事をアクションさせて誘います。
と、前触れもなく勢いよく竿先が引き込まれヒット!
チキンドラグ(調整するの忘れててゆるゆるでした…)のため、めっちゃ大物がかかった感でしたが上がってきたのはハマチ。
ボテッとしたお腹でなかなか美味しそうな魚体でした。
本命はヒラメ!
再度投入。
ここから沈黙の時間が続きます。
エサの残りもやばくなり、ここで鬼アジ狙いに切り替え。
使う仕掛けはもちろん

大阪湾鬼アジ仕掛け

ブライトンフラッシャーのついた通称「赤鬼」からスタート。
かけ上がりの激しいポイントなので着底後は素早く3メートルほど巻き上げ。
その後ゆっくりと6メートルほど巻き上げ、その時に底にオモリがあたった感覚があれば素早く底を切ります。
再着底はオマツリ、根掛かりの元になるので厳禁です。
すると、早速ヒット!
潮のせいもありなかなかの重さです。
ゆっくり巻き上げてくると、良いサイズの真鯛、しかもダブでついててテンションマックスです。
その後も仕掛けを下ろすと確実に真鯛が掛かる状態。
空バリの鬼アジ仕掛け通称「赤鬼」でオキアミをつけて投入してもやっぱり真鯛!
たっぷり真鯛を確保し、風が強まってきたので納竿となりました。

ヒラメを釣る会はヒラメを釣ったら解散なので会を存続するために敢えて釣らないようにしているのではないかと思われます。
でも青物に真鯛に(途中ちょっと遊動テンヤでガシラに遊んでもらいました)ガシラにシャークまで、色々な釣りを楽しませていただきました!

使用した釣具

釣竿 ブンブン オリジナルロッド ライトゲームスティック73MH180
リール シマノ カルカッタ船800F
しかけ (白川リーダー)自作ノマセ仕掛け 大阪湾鬼アジサビキ(赤鬼)&胴付き(青鬼)
道糸 PE2号
ハリス フロロ8号
エサ のませ→アジ 鬼アジ胴付き→オキアミ テンヤ→芝エビ
オモリ50号
(遊動テンヤは60g)