2024.06.21 0 印刷する 日本海(舞鶴)カワハギ開拓便 魚種 カワハギ サイズ 3匹 数 船中30枚以上 場所 京都府 天候 晴れ スタッフ 今井亮太郎 店舗 京都 伏見店 釣行日 2024.06.13 コメント 遊漁船ENSさんのカワハギ開拓便に行ってきました‼️ 長年、日本海カワハギいると噂させていましたが、ついにこの時が! 先月、カワハギ開拓便に行くと一投1匹で釣れたとのこと。 これは行くしかない! 西舞鶴から出船し、船長が目星をつけた所を回る感じ。 するとさっそくミオシ側の人がヒット👍 ナイスサイズのカワハギをゲット‼️ 僕も続きたい所。 釣れた瞬間に安堵😅 カワハギエキスパート達は釣れるのに僕には釣れないという。格の違いをまじまじと感じました‼️ この時期のカワハギは産卵中。産卵に入ると一気に、ナーバスモード🥺 誘い方一つでアタリが出る出ないはっきりでます。さらにバイトしてきてもゴンゴンとはっきりした当たりではなく、かじるようなバイトばかり。柔らかい竿でふんわり誘う→ ピタっと止める。ゼロテンからもう少したるませてアタリをだすイメージ。 ワッペンサイズも登場‼️小さいアタリでも確実にカワハギだと確信👍 エキスパート達曰く、日本海にはかなりのカワハギがいて、秋になれば本格に釣れ始めるとのこと。 さらに日本海カワハギこの時期でも肝があります。これはかなり海が豊かで、エサを豊富に食べてる証拠。 身も分厚く、ぷりぷりして美味しい😋 今回は使用したフックは全てがまかつ くわせ5号 速攻5号 カワハギのサイズが基本的に大きいので、デカ目の針で大丈夫です。 エサとりも場所によってかなり多いので、 エサは多めに持っていきたいところ。 マルキュー カワハギゲッチュがおすすめ。 1つ1つ手むきで粒がしっかりしてます。 長年、日本海カワハギいるのという疑問に1つ終止符を打ったような気がします。 いるだろうから必ずいるという確信へ‼️ 遊漁船エンスさんでは秋から本格的にカワハギをされるそうです。繊細な当たりをとる為 竿は好感度なもの必須。 ダイワ極鋭レッドチューンN-SFがおすすめで御座います。 日本海カワハギについて詳しくはスタッフ今井まで‼️ カワハギジャンキー今井がお待ちしております。 使用した釣具 釣竿 極鋭カワハギAIR VS リール 16メタニウムHG しかけ 自作 道糸 pe0.8号 ハリス フロロ3号 0
コメント
遊漁船ENSさんのカワハギ開拓便に行ってきました‼️
長年、日本海カワハギいると噂させていましたが、ついにこの時が!
先月、カワハギ開拓便に行くと一投1匹で釣れたとのこと。
これは行くしかない!
西舞鶴から出船し、船長が目星をつけた所を回る感じ。
するとさっそくミオシ側の人がヒット👍
ナイスサイズのカワハギをゲット‼️
僕も続きたい所。
釣れた瞬間に安堵😅
カワハギエキスパート達は釣れるのに僕には釣れないという。格の違いをまじまじと感じました‼️
この時期のカワハギは産卵中。産卵に入ると一気に、ナーバスモード🥺
誘い方一つでアタリが出る出ないはっきりでます。さらにバイトしてきてもゴンゴンとはっきりした当たりではなく、かじるようなバイトばかり。柔らかい竿でふんわり誘う→
ピタっと止める。ゼロテンからもう少したるませてアタリをだすイメージ。
ワッペンサイズも登場‼️小さいアタリでも確実にカワハギだと確信👍
エキスパート達曰く、日本海にはかなりのカワハギがいて、秋になれば本格に釣れ始めるとのこと。
さらに日本海カワハギこの時期でも肝があります。これはかなり海が豊かで、エサを豊富に食べてる証拠。
身も分厚く、ぷりぷりして美味しい😋
今回は使用したフックは全てがまかつ
くわせ5号 速攻5号
カワハギのサイズが基本的に大きいので、デカ目の針で大丈夫です。
エサとりも場所によってかなり多いので、
エサは多めに持っていきたいところ。
マルキュー カワハギゲッチュがおすすめ。
1つ1つ手むきで粒がしっかりしてます。
長年、日本海カワハギいるのという疑問に1つ終止符を打ったような気がします。
いるだろうから必ずいるという確信へ‼️
遊漁船エンスさんでは秋から本格的にカワハギをされるそうです。繊細な当たりをとる為
竿は好感度なもの必須。
ダイワ極鋭レッドチューンN-SFがおすすめで御座います。
日本海カワハギについて詳しくはスタッフ今井まで‼️
カワハギジャンキー今井がお待ちしております。