More Fun, More Enjoy

釣り情報

ヘラブナ釣りに挑戦!IN 武蔵の池

ヘラブナ6枚 4180g

柏店鈴木智久善

魚種
釣り方
場所
釣行日 2024-06-24
天候 晴れ
同行人 柏店 中村さん 柏店 佐藤さん 埼玉狭山店 椎名さん 埼玉狭山店 昌山さん

コメント

柏店スタッフの鈴木です。

今回はヘラブナ釣りに初挑戦ということで埼玉県の武蔵の池に行ってきました!

以前からやってみたかった釣りの一つなので、心踊らせながら10時過ぎに現着。

いざ釣り座につくと柏店が誇るヘラ師の中村さんからセッティングや振り込みの仕方、エサの付け方、アタリの取り方、取り込み方など何から何までレクチャーしていただき実釣に入りました。

仕掛けはメーター両ダンゴで、ハリスをそれぞれ25cmと35cm取ったものを使いました。

最初の難関の振り込みは道糸とウキ、エサのついた針を綺麗に落とすのが結構難しくて遠かったり近かったり、エサとウキの着水点がズレてたりと思い描く振り込みは10回に1回程度の精度でした(笑)

振り込みの練習とヘラブナの分かりにくいアタリに騙され続けること1時間。ようやく慣れてきたところで初心者の目にも明らかなほどウキが物凄い勢いで水中に消し込み、本日のファーストヒット!

ここのヘラブナはよく走り、よく引くそうでズッシリと重みのあるファイトを見せてくれました。

記念すべき人生初ヘラブナです!

ウキの動きに集中してる時の緊張感とウキが消し込んで針に乗った瞬間の高揚感。このギャップがホントに最高です!

使ったエサの配合はカクシンと凄麩、浅ダナ一本の5:1:1。

この後同じセットで2枚追加したところでエサの配合も色々試してみようと凄麩と浅ダナ一本を3:2で配合。

前のエサよりもまとまりやすく、針もちがいい印象で1投目から明確なアタリが出ました!

試行錯誤した先にちゃんと答えが返ってくるのもこの釣りの魅力ですよね。

ただヘラブナのアタリのパターンの多さには最後まで振り回され、確定的なアタリもかなりの数逃してます(笑)

集中して釣りをしているとあっという間に納竿のお時間です。本日は6枚・4180gという結果でした。

正直なところヘラブナ釣り、めちゃくちゃ面白いです。既にマイタックルが欲しくなっているので相当だと思います(笑)

文章だけでは伝えきれない魅力がたくさん詰まった釣りだと思うので、ぜひ一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

柏店はヘラブナ釣りに深く精通したスタッフと品揃え豊かなヘラブナコーナーで皆様のご来店をお待ちしております!

 

使用した釣具

釣竿 へら竿8尺
ハリス 0.5号
浮き 天馬
エサ カクシン、凄麩、浅ダナ一本
へらバラサ7号