More Fun, More Enjoy

釣り情報

武蔵の池で浅ダナ両ダンゴ勉強会!

28枚

柏店中村祐

魚種
釣り方
場所
釣行日 2024-06-24
天候 晴れ
同行人 狭山店椎名主任、昌山リーダー、柏店佐藤(雄)、鈴木君

コメント

柏店中村です!

今回は狭山店椎名主任、昌山リーダー、柏店佐藤(雄)、鈴木君とへら釣り勉強会で武蔵の池に行ってきました!

佐藤(雄)がいつも通りの寝坊をかましたため、椎名主任、昌山リーダーと先に入ります。

入り口からまっすぐの桟橋に一旦入ります!
今回は浅ダナの両ダンゴの勉強会ということで、メーター両ダンゴをやっていきます!この時期の武蔵の池に来たことがないため、ホームの狭山組に聞いた感じから、何となくこれくらいかなぁと5.5cmの浮子で40-50でやってみます。

予想に反してすぐに動きが出ます。
浮子を6cmに変えるとファーストフィッシュ!

いやいきなりでかい!!

こんなに型良かったんですか武蔵笑


30分ほどすると佐藤から連絡がありこれから向かうとのことなので、5人並べる所へ移動。


メーターでポツポツ釣りながら2人を待ちます。

10時過ぎ6枚程釣ったところで柏店佐藤(雄)&鈴木君が合流!

鈴木君は初のへら釣りということで、まずは付きっきりでへら釣り教室です!

道具の説明、エサの作り方、アタリの取り方など一通り教えて早速釣り開始!
最初は1枚釣れるまで自動エサ付けマシーンが稼働します笑

竿の振り方、アワセ方に鈴木君かなりセンスがあります!

しかし、以外と渋くなかなか1枚が釣れません!
隣の佐藤(雄)は早々に1枚ゲット!その後も良型をゲットしていました!

マッハ王子さすがです笑


ここでエサを自分が使っていたものに変えてみます!
しばらくエサ打ちしていると良い感じにアタリが出てきました!
そしてついにフル消し込みに鈴木君がアワセます!

竿が弧を描きます!

慎重にやり取りしランディング!

初へら!


おめでとう!


1時間半ほどかかりましたが見事な初へらでした!


さて、1枚釣ってくれたところで一安心!
自分も釣りに戻ります!

1時間ほどメーター両ダンゴを引き続きやりますが、やはり意外と難しく、2枚しか追加できません。

メーターより上で引っ掛かるへらがかなり良型揃いなので、今度は皆でカッツケ両ダンゴをやってみます!

竿は風切7尺!浮子は天馬!タナは浮子折り返し。


折り返しに変更すると即座に釣れ出します!!


武蔵はあまり折り返しみたいなイメージは無かったのですが、面白いように釣れます!


しかもデカい!!

 

このペースは時間20個行けるか!?
ということで、本気で釣り込みます!!


連チャンに連チャンを重ねますが、少し間延びするタイミングも出てきました。

1時間後、結果は時間17枚!後半伸び悩んでしまいました笑
その後30分で3枚追加の28枚で納竿!

池全体では5位だったようです。

かなり楽しい釣りができました!

 

今回お世話になった武蔵の池さんは、平日ならカッツケから底釣りまで色んな釣り方でよく釣れます!とにかく魚が元気で引きが強いのが特徴!心地良い引きに癒されます♪
ぜひ行ってみてください!

また今回カッツケ両ダンゴで使用したエサは、カクシン400+ふぶき100+浅ダナ一本200+水200のブレンド!
ふぶきがキモになっており、軽く細かく開いてカッツケの両ダンゴにかなりオススメです!
ぜひお試しください!

使用した釣具

釣竿 シマノ 飛天弓柳8尺、風切7尺
道糸 東レ 将鱗へらストロングアイ1号
ハリス 東レ 将鱗へらスーパープロプラス0.5号
浮き 天馬、鏡月作
エサ マルキュー