0
伊東、妙法丸にて落とし込みサビキ
使用した釣具
-
- 釣竿
- ライトゲームci4HH195
-
- リール
- フォースマスター600
-
- しかけ
- 落とし込みサビキ
-
- 道糸
- タナトル2号
0
コメント
こんにちは厚木店、大谷です。
今回は伊東港から出船している妙法丸さんから落とし込みサビキに行ってきました。
ポイントは伊東港の目の前、出港5分で釣り開始です。
まずは餌となるイワシをかけていきます。
船長からのタナのアナウンスをきいてそのタナの中でフォールさせたりしゃくったりしてイワシをかけていきます。
朝は周りもあまりイワシがかかりませんでしたが唯一かけれたイワシをかけられました。
朝のいい時間帯に訪れたチャンスを逃すまいとイワシを落とし込んでいきます。
落とし込んですぐイワシが暴れたと思うとすぐに竿が引き込まれました。
そこそこの重量感と叩くような引きからタイかな〜と期待して上げてくるとなんと巨大エソでした。
エソの自己記録更新です笑
次もイワシをかけようと、さっきイワシをかけたアクションでやってみますが中々かかりません。
魚探にはイワシがたくさん映っていて周りでもイワシがたくさんはねているくらいいましたが仕掛けには中々かかりませんでした。
その状況でもイワシをかけれた人はマダイやワラサ、ヒラメが釣れていました。
イワシをかけれれば本命が食ってくる状況なのでイワシをかけるために試行錯誤してみますがイワシがかからずラスト1時間を迎えました。
ここで仕掛けを別のメーカーの物に変えたところイワシがかかるようになりました。
ラスト集中してイワシを掛けて落とし込むと、イワシが大暴れ、途端に竿に重量感が乗り引き込まれました。引き込みに合わせて合わせを入れるとズシッとした重みとバタバタの言う引きが。
これはヒラメだと確信して慎重にファイトして上げてくると53センチのヒラメでした。
ヒラメを釣り上げて次を狙おうとしましたがここで納竿の時間になりました。
また次に落とし込むに来る際はいろいろな仕掛けを試して1番イワシをかけられる仕掛けを模索したいと思います。
ちなみにイワシのサイズ感はこれくらいでした
以上厚木店、大谷でした。