1
今期神戸沖初太刀魚 @ヤザワ渡船さん
使用した釣具
-
- 釣竿
- 極鋭タチウオテンヤSP 82-182AGS
-
- リール
- シーボーグ200JL
-
- 道糸
- PE2号
-
- ハリス
- 太刀魚リーダー14号
-
- エサ
- イワシ サンマ
1
コメント
みなさんこんにちはリンクスウメダ店の角田です。
台風の到来が少し遅れて、釣行できそうな天気になりましたので、そろそろ船の太刀魚の釣行をしてみようという事で、ヤザワ渡船さんにお世話になって、今期初の神戸沖船タチウオテンヤ釣行に行ってきました。
当日は台風がまだだいぶん遠いところにあり、風、波ともなく非常に安定した天気でした。
出船後順調に船は進み、40分ほどで神戸沖のポイントに到着しました。
久々の太刀魚釣行で気合も入ります。
当日の餌はヤザワ渡船さんから頂いた冷凍イワシと自作の塩締めイワシと塩締めサンマです。
水深55mぐらいのところからスタート、反応は底付近ということで、底から5m~10mのラインを探っていきます。
さっそく隣のお客様にヒット、やはり底でヒットしたようです。
私も底をやってみると、太刀魚独特の当たりが連発します。
何度か合わせミスをした後、やっと掛かってくれました。
サイズは小さめですが、今季初の太刀魚です。
朝がチャンスということで、餌を色々変えて挑戦してみます。
当日はどうも締めたものよりも、冷凍イワシが良いようです。
電動で低速で巻き上げながら時折アクションを入れ探っていくと、やはり底の方で当たりがでます。
上がってくるサイズはまだまだ指2.5本から3本と小さいですが、前半はそこそこ当たりました。
そのうち潮が速くなりだして、少し釣り辛い状況になり、当たりも遠のきます。
餌やテンヤ、攻める層を変えてみますが、ちょっと当たりが出なくなっていました。
少し時間がたち、潮が緩み始めると少しずつ当たりが戻ってきます。
なんとか数本を追加してストップフィッシング。
今回私は8本でしたが、ベテランの方やジグの方は20本を超える釣果や指4本サイズの魚を釣っている方もいらっしゃいました。
釣れる時間帯にいかに手返しよく稼ぐかが大事ですね。
大阪湾のテンヤタチウオも始まったばかり、これからは少しずつ型もよくなってくると思われます。
つり具のブンブンリンクスウメダ店でもタチウオテンヤコーナーを充実させており、今年の新作テンヤも取り揃えております。
釣行の際には是非お立ち寄りください。