1
11月の青野ダム
- 魚種
- ブラックバス
- サイズ
- 35cm.27cm.27cm
- 数
- バス/3匹
- 釣り方
- ☆バスフィッシング ブラックバス(ボート)
- 場所
- 兵庫県
- 天候
- 雨
- スタッフ
- 渋谷 正和
- 店舗
- 高井田店
- 釣行日
- 2024.11.01
使用した釣具
-
- 釣竿
- ①スピニングロッド62ULS②スピニングロッド68LS
-
- リール
- ①②スピニングリール2500S-XH
-
- ルアー
- ①②HPシャッドテール2.5インチ、ベビーシャッドSP、
-
- しかけ
- ①2.7gダウンショットリグ、ドラッギング②5gライトキャロライナリグ
-
- 道糸
- ①PE0.3号①(替えスプール)フロロ3lb②PE0.6号
-
- ハリス
- ①フロロ3lb②フロロ4lb
1
コメント
本日は1〜2ヶ月ぶりの秋の青野ダムへ行ってまいりました〜(*´∀`*)
久しぶりではありましたが、毎年秋口に遊びに来させてもらっていたので、なんとなくですが、だいたいの魚の動きはイメージ出来ていた………と思い込んでいたのが、全ての誤りの始まりでした(T_T)
そして今回のテーマは、クランクベイト、スピナーベイト、バイブレーション等のハードベイトで広範囲(下流域〜上流域)を視野に入れて、釣りをする、を意識していましたが………果たして………(-_-;)
いつものごとく青野ダムのスロープを出てすぐ左側のダムサイト方面へハードベイトでサーチして行きますが………うんともすんとも言いません(-_-;)
今日は平日でしたが、青野ダムに2つあるレンタルボート屋様からも、どんどん出船されておられたり、岸側からもオカッパリアングラーが複数おられ、なかなかの賑わい状態でした(^o^)
そして下流域の大好きな岬に、絶対に釣れるはずだった、ライトキャロライナリグを投入するも、バイトを取ることが出来ません(T_T)
いつもならもっと丁寧にスローダウンしながら、大好きな岬をアレヤコレヤするのですが、今回のテーマを遂行する為に、大好きな岬はサラッとチェックして、上流へサーチして行きました(-.-)
上流へ向かう道中では、雰囲気ある地形にクランクや、バイブレーション、メタルバイブを入れますが………やはり反応はありませんでした………(-_-;)
そして今日初めての展開が動き始めたのは、中流域の5〜6mラインのボトム付近で、魚探に怪しげな反応が複数映り、すかさず2.7gのダウンショットリグにHPシャッドテール2.5インチをキャストすると………
なんとかボウズは逃れる事が出来ました(●^o^●)
(目標低っ………笑)
その後は一端粘らずに、上流域手前までをサーチし続けた後、再び釣れたポイントへ入るも、ノーチャンスでした(T_T)
魚探にはいい映像が映っていたのですが………
そして本日の最大魚となってしまったバスは、上流域から下流域に向かう途中の中流域エリアを、ベビーシャッドSPのドラッギングにて、35cmをキャッチ出来ました(●^o^●)
そして本日の最後のバスとなってしまったバスは、下流域エリアにて、大好き岬ではない岬に、5gライトキャロライナリグに、HPシャッドテール2.5インチをセットしたものを投げると、ファーストフォールで違和感があり、ラインを聞いてみると、微妙にのっていないような感じだったので、セカンドフォールさせてみると、喰ったのか!?喰っていたのか!?………ともあれフッキングに成功し、27cmを無事にキャッチ出来ました(~_~;)
………という何ともサッパリしない、不甲斐ない釣行で、14時には早上がりとなりました(T_T)
また出直します(T_T)
ありがとうございました(~_~;)