2024.12.05 2 印刷する 丹後ジギング 魚種 ブリ/メジロ/ワラサ/ハマチ/イナダ/ツバス/ワカシ 釣り方 ☆ジギング 場所 京都府 スタッフ 吉田 店舗 岐阜店 釣行日 2024.12.03 コメント こんにちは!!!!岐阜店スタッフ吉田です🙋 今回は、京都府は丹後にて青物ジギングの釣行です🦈 お世話になった遊漁船は、宮津ヨットハーバーより出船の“翔舞丸”さん🛥️ 7時30分集合、準備ができ次第出船です🌊🌊 ポイントまでは1時間ちょっと ブリ狙いでは、水深は85〜100m程度、ジグは180〜250gまで使用 丹後は水深も深くドテラ流しの船が多いので、よく流れる日でも対応できるよう、250gまでのジグを必ず用意してくださいね🙋 ここ数日は今までいたベイトが行方不明で、ブリもサワラも渋くなってしまっている。と朝、船長さんから聞きましたが、釣果もやはりそのとおり😧💦 船中1匹中の1匹をなんとか釣り上げることができましたが、なにしろ1匹なのでとくにパターンといえるものはありません🫣 が、ジグは丹後といえば!の、HADA工房holoholo200g赤金グローベリー 岐阜店ももちろん取り扱いございますので、丹後ジギング行かれる方は是非🎶 ヒットパターンは早巻きからのしっかりワンピッチを中層まで続け、ドン!!です🦈🦈🦈 午後からは爆風でしたので、湾口のサワラブレードジギングへ ジグは60〜120gを用意していきましょう🔥もちろんそれ以上軽いもの、重いものがあっても使い道があるときもありますので、あったらいいですね🙋 ちなみに丹後ではWフックを推奨されてます🪝(※岐阜店はバスフックコーナーに置いてありますよ!!) しかし、こちらもシラスベイトでなかなか反応しないとのこと🫨 同船してた方がアタリはあるものの、上がってくるのはエソでした💦💦 終盤に私にもサワラからのアタックが🦈 しかし、乗らずでジグに噛み跡だけのこしてサヨナラ〜(´;ω;`) で本日は納竿となりました!! 使用した釣具 ロッド シマノ オシアジガー B510-4 リール シマノ オシアジガー 2000NRXG ライン PE2号・リーダー40lb.4ヒロ 2
コメント
こんにちは!!!!岐阜店スタッフ吉田です🙋
今回は、京都府は丹後にて青物ジギングの釣行です🦈
お世話になった遊漁船は、宮津ヨットハーバーより出船の“翔舞丸”さん🛥️
7時30分集合、準備ができ次第出船です🌊🌊
ポイントまでは1時間ちょっと
ブリ狙いでは、水深は85〜100m程度、ジグは180〜250gまで使用
丹後は水深も深くドテラ流しの船が多いので、よく流れる日でも対応できるよう、250gまでのジグを必ず用意してくださいね🙋
ここ数日は今までいたベイトが行方不明で、ブリもサワラも渋くなってしまっている。と朝、船長さんから聞きましたが、釣果もやはりそのとおり😧💦
船中1匹中の1匹をなんとか釣り上げることができましたが、なにしろ1匹なのでとくにパターンといえるものはありません🫣
が、ジグは丹後といえば!の、HADA工房holoholo200g赤金グローベリー
岐阜店ももちろん取り扱いございますので、丹後ジギング行かれる方は是非🎶
ヒットパターンは早巻きからのしっかりワンピッチを中層まで続け、ドン!!です🦈🦈🦈
午後からは爆風でしたので、湾口のサワラブレードジギングへ
ジグは60〜120gを用意していきましょう🔥もちろんそれ以上軽いもの、重いものがあっても使い道があるときもありますので、あったらいいですね🙋
ちなみに丹後ではWフックを推奨されてます🪝(※岐阜店はバスフックコーナーに置いてありますよ!!)
しかし、こちらもシラスベイトでなかなか反応しないとのこと🫨
同船してた方がアタリはあるものの、上がってくるのはエソでした💦💦
終盤に私にもサワラからのアタックが🦈
しかし、乗らずでジグに噛み跡だけのこしてサヨナラ〜(´;ω;`)
で本日は納竿となりました!!