3
手漕ぎボートで短時間ワカサギ♪
使用した釣具
-
- ロッド
- 《ジャッカル》 エッグアームワカサギー90
-
- リール
- 《ダイワ》 24セルテート FC LT2000S-H
-
- ライン
- 《シマノ》 ピットブル8+ 0.4号
-
- 仕掛け
- 《ダイワ》 速攻ショート 夜光留 M 6本-1.0
3
コメント
厚木店の岩田です🍀
ちょうど2時間くらい、丹沢湖の手漕ぎボートワカサギに行ってきました♪
ボート屋さんによると、あんまり釣れてないみたい、昨日再開したから情報もあまりないよ、とのことです。
風が強いのであんまり良くなさそうだな〜と思いつつポイントに向かいます。
アンカーを打って釣り開始です。
竿は1本でいきます。
仕掛けは6本狐針、餌は赤虫、シンカーは風を考慮しTGの10gです。
魚探もないので魚が回遊するルートであろう場所にボートを置き、群れが通ったら、という感じの釣り方です。
いつもボトムで釣れることが多いので、ボトムからやってみます。
少し垂らして反応がなく、試しにキャストして仕掛けを這わせ気味に誘うといきなりヒット!
釣れた場所的に、風が当たりにくい方に溜まっているのかな〜なんて思っていると、真下に落としていた父も釣れたようです。
ということで、普通に下に落としてやっていくと当たり連発!群れもほぼ途切れず釣れ続きます。
下の方の針に掛かってくるのは大きめ、上の針に掛かってくるのはかなり小さい当歳魚。 宙でやって掛かるのも極小サイズです。
シンカーを底につけたまま、弛ませっぱなしや、弛みを叩いてあげる誘いでのヒットがほとんどでした!
単発で掛かってくるのが少なく、8-9割は複数匹で掛かってきて、食べ方も悪くなさそうです。
そんな感じで暇することもなく、2時間で68匹でした♪
個人的には、短時間でこれだけ釣れてくれたら十分です!
父の分と併せて ↓
最後まで読んでいただきありがとうございます♪