釣り納めの腰越出船カワハギ
使用した釣具
-
- 竿
- 《ダイワ》 アナリスターカワハギ H-172
-
- リール
- 《ダイワ》 21アルファスSV TW 8.1L
-
- 道糸
- 《バリバス》 アバニキャスティングPE ショアマスター 1号
-
- リーダー
- 《シーガー》 R18 フロロハンタータクト 12lb
-
- 仕掛け
- 自作3本針仕掛け
-
- 針
- 《がまかつ》 速攻・くわせ・AT、《ダイワ》 ネオフックケイムラ、スピード
-
- シンカー
- 25号
コメント
厚木店の岩田です🍀
腰越 多希志丸さんより、船カワハギに行ってきました♪
今日は空いているようで、自分たち3人の他は、2人で来られている方が1組のみです。
薄暗いうちに出船、腰越沖の20mラインから始めるようです。
はじめは中オモリや集寄はつけず、下から速攻4号、くわせ、くわせからやってみます。
着底したら腕の分リフトしてゆっくり誘い下げ、ゼロテンで待ったり、その後は誘いをさまざまなパターンで入れてから間を与えてみたりします。
2流し目のボトムで叩くような引きが、カワハギかなと思い上げてくると鯛めしサイズのチャリコでした!
カワハギも叩く感じですが、後から考えるとマダイだと途中でいなくなるような引きがないですよね。
カワハギっぽい当たりはたまにあるものの掛けられず、その間に両隣が2枚ずつ順番に釣っています!
中オモリ1号を仕掛けの上に打ち、中オモリで仕掛けを揺らしてゼロテン、でなんとか釣れてくれました。
シャローに移動したところで、キャストして探ってみると餌取りが多いです。できる限りボトムにつける時間を短く誘いをかけますがダメでした。
50mラインにも移動してきました。
宙でリフトしてからのゆすりながら落とし込むか、ゆっくり誘い下げると魚がまとわりつく感覚があり、今回は掛けにいけました。
潮の効いている感じも1日通してなく、帰港前に寄った腰越沖で1枚だけ追加。
そんな感じで4枚のみで終了です。
難しい状況だったように思いますが、きっと腕の問題ですね!
最後まで読んでいただきありがとうございます♪