QRcode

釣果情報

More fun, More fishing!

本命はクロ、裏本命はアカ!? (平塚港・中深海仕立)

魚種
クロムツ
サイズ
23〜30cm
クロムツ/9匹
サバ/5匹
他にノドグロ(カサゴ)など
釣り方
ライト中深海
場所
神奈川県
天候
晴れ
スタッフ
川口善仁
店舗
厚木店
釣行日
2024.12.29

コメント

厚木店の川口です。恒例の納竿釣行として、気の置けない釣友5名と中深海仕立を楽しんで来ました!!

【船宿/ボート、釣り場など】

平塚・須賀港、第二優神丸・田中船長。平塚〜二宮沖200〜320mダチ。

【実釣(ダイジェスト)】

朝マヅメが好機との事で須賀港を暗いうちに出航して、ほぼ日の出と同時に大磯沖で実釣スタート。

若干スロースタートながらも左舷トモで小型のクロムツ、右舷トモではキンメダイが船に入る。流し替えでは全員が本命をゲットしてボウズ脱出。

食いダナは胴突き仕掛けでオモリの位置が海底から4〜12mと幅が広く的が絞りづらかったが、日が昇ると4〜6mに集約されて単発でのヒットから一荷釣りの確率もアップ。

アタリが出ず外れの流しもあったが、ピーク時には追い食いに成功させて5本バリで4点掛けを達成。9時過ぎの時点でクロムツを9匹ゲットするも、その後はサバの邪魔が入ったり潮が止まってしまったりで数を伸ばせず。

5本バリで4点掛けを達成!!

11時の時点でクロムツ狙いの継続か、もしくはダメ元でアカムツ狙いへの切り替えか、難しい判断に迫られるも、多数決にて東方向へ30分ほど走った300mダチでアカムツ狙いを開始。

アカムツのポイントでは小型のメダイやシロムツがヒットするも本命は姿を見せず、予報よりも南西風が強まってしまった13時過ぎに沖上がり。

【結果/釣果、今後の見通しなど】

クロムツは中小型が3〜9匹で専門に狙えば半数程度のメンバーがツ抜けしていたと思われます。

他にメダイが0〜2匹、キンメダイが0〜1匹、サバが3〜5匹でした。

サバも1匹400円程度するので、良いお土産です!

平塚〜二宮沖のクロムツは夏の澄み潮が入ってしまう6〜7月まで狙えるロングランのターゲットです。例年5月以降は30センチ後半から40センチ超えの良型も交じる様になり、脂の乗りも格段にアップするのでこれからが楽しみです!!

中型のクロムツは酢〆もオススメです!!

アカムツ狙いは高水温が続いた影響か、概ね1ヶ月強くらい釣期が遅れている感じがします。

【仕掛け、工夫点など】

今季は潮の効かない時間帯が多くなる傾向があり、ハリは小さ目の軽いものにするとアタリが増えるかと思います。

また、この日は仲間内で相談してオマツリしづらい胴突き仕掛けを使いましたが、船長推奨の吹き流し仕掛けを使えば緩い潮にも強いので釣果アップに繋がったかもしれません。

つり具のブンブンでは多種多様な中深海/アカムツ仕掛け、ロッドやリール等を豊富に取り揃えておりますので、是非ともご来店下さりますよう、お願い致します。

使用した釣具

  • ロッド
    シマノ ミッドゲーム タイプ73 HH200 / エキサイトゲーム タイプ73 HH195
  • リール
    ダイワ 23シーボーグ 400JL / 22レオブリッツ S500JP