2025.01.06 印刷する 初めてのすそパ! 魚種 トラウト サイズ 35cm 数 レインボートラウト40匹 釣り方 ☆エリアトラウト 場所 静岡県 天候 晴れ スタッフ 白鳥嶺 店舗 関東 イオン相模原店 釣行日 2025.01.03 コメント あけましておめでとうございます🎍 イオン相模原店の白鳥です。2025年一回目の釣りは、すそのフィッシングパークに行ってきました! 8時開園なので1時間前の7時に到着し、ネットを置いて受付の順番待ちをしましたー 1時間前についてもたくさんのお客さんがおり、開園の際には100人ほどのアングラーさんが、 なんとかクリアポンドに入れたので、いざ開始‼️ すそパの目玉はやっぱりスーモンですよね! とはいえ、すそパは初めてなのでまずはスプーンからやっていきます。 前評判通り、レインボーはコンスタントに釣れていきます。しかも小型でもメッッッチャ引きます笑 油断するとラインブレイクするくらいの引きでした。 クリアポンドの中央に岩がいくつか入っていたので、そこの周りを攻めていくとデカいやつがヒット‼️ 手前まで寄せて姿を確認すると、めっちゃデカい、60cmは軽く越してました。スーモンでした、 しかし、あと2メートルとなったところでラインブレイク😭 明らかにエステルの0.3で狙う魚ではなかったです笑 次はナイロンタックルに変えてスプーンを巻き巻き。 するともう一発スーモンがヒット! しかしフックアウト⤵︎ 流石に堪えましたが、ここはすそパ、特にお正月は脅威の1日6回放流です‼️ 放流のたびにサウリブのシャース3.4gの赤キンでバコバコ釣れます。 渋くなってもすぐにクランクにいかないで、スプーンのローテで粘った方が良かったです。 この3つのスプーンが良かったです。 特に、一番左のグラビティ1.35gのこのカラーは、放流後のセカンドカラーとして爆発💥 周りが釣れていない時も入れ食い。ロッドを立ててスライドが入るように巻くとバクバクでした。 曇ったタイミングや夕方は、↑写真(真ん中と右)のノア1.8gの2つが良かったです。 今回、すそパで一日釣りをしてみて僕ながらに感じたことです↓ ・スプーンはウェイト重め1.5g〜でわりと速く巻いた方が反応がいい ・どの魚もめっちゃ引くので気持ち強めのセッティングが👍 ・クリアポンドはとてもクリアで、プラグは蛍光ピンクやグリーン、ホワイトなどの派手な色はすぐに見切られがち(特にゆっくり使うやつ、ペピーノとか) ・手前の魚はやる気ない子が多くすぐに回収して遠投した方があたる もちろん時期や日によって違うことは承知ですが、参考になれば幸いです🙇♀️ 今回は終始風が強くて、ボトムの釣りはしませんでしたが面白いと思います! 最終的には17時まで釣りをして、40キャッチほど。ヒットは2倍ほどしましたが、たくさんバラしました笑 もっと練習しなければ💪 今回スーモンを釣ることは出来ませんでしたが、すそのフィッシングパーク最高に楽しい場所です! 通常時も放流が3〜4回ほどあるらしく、誰でも数釣りが楽しめますよ! エリアトラウト初心者の方、大物ハンターの皆さん、ぜひ挑戦してみて下さい‼️ 使用した釣具 リール 23月下美人2000S 22ソアレBB C2000SSPG ロッド トラウトワンAS S60UL ルーパス61RM トラウティーノS5102UL ライン ナイロン3lb、4lb エステル0.3号
コメント
あけましておめでとうございます🎍 イオン相模原店の白鳥です。2025年一回目の釣りは、すそのフィッシングパークに行ってきました!
8時開園なので1時間前の7時に到着し、ネットを置いて受付の順番待ちをしましたー
1時間前についてもたくさんのお客さんがおり、開園の際には100人ほどのアングラーさんが、
なんとかクリアポンドに入れたので、いざ開始‼️
すそパの目玉はやっぱりスーモンですよね!
とはいえ、すそパは初めてなのでまずはスプーンからやっていきます。
前評判通り、レインボーはコンスタントに釣れていきます。しかも小型でもメッッッチャ引きます笑
油断するとラインブレイクするくらいの引きでした。
クリアポンドの中央に岩がいくつか入っていたので、そこの周りを攻めていくとデカいやつがヒット‼️
手前まで寄せて姿を確認すると、めっちゃデカい、60cmは軽く越してました。スーモンでした、
しかし、あと2メートルとなったところでラインブレイク😭
明らかにエステルの0.3で狙う魚ではなかったです笑
次はナイロンタックルに変えてスプーンを巻き巻き。
するともう一発スーモンがヒット!
しかしフックアウト⤵︎
流石に堪えましたが、ここはすそパ、特にお正月は脅威の1日6回放流です‼️
放流のたびにサウリブのシャース3.4gの赤キンでバコバコ釣れます。
渋くなってもすぐにクランクにいかないで、スプーンのローテで粘った方が良かったです。
この3つのスプーンが良かったです。
特に、一番左のグラビティ1.35gのこのカラーは、放流後のセカンドカラーとして爆発💥
周りが釣れていない時も入れ食い。ロッドを立ててスライドが入るように巻くとバクバクでした。
曇ったタイミングや夕方は、↑写真(真ん中と右)のノア1.8gの2つが良かったです。
今回、すそパで一日釣りをしてみて僕ながらに感じたことです↓
・スプーンはウェイト重め1.5g〜でわりと速く巻いた方が反応がいい
・どの魚もめっちゃ引くので気持ち強めのセッティングが👍
・クリアポンドはとてもクリアで、プラグは蛍光ピンクやグリーン、ホワイトなどの派手な色はすぐに見切られがち(特にゆっくり使うやつ、ペピーノとか)
・手前の魚はやる気ない子が多くすぐに回収して遠投した方があたる
もちろん時期や日によって違うことは承知ですが、参考になれば幸いです🙇♀️
今回は終始風が強くて、ボトムの釣りはしませんでしたが面白いと思います!
最終的には17時まで釣りをして、40キャッチほど。ヒットは2倍ほどしましたが、たくさんバラしました笑
もっと練習しなければ💪
今回スーモンを釣ることは出来ませんでしたが、すそのフィッシングパーク最高に楽しい場所です!
通常時も放流が3〜4回ほどあるらしく、誰でも数釣りが楽しめますよ!
エリアトラウト初心者の方、大物ハンターの皆さん、ぜひ挑戦してみて下さい‼️