2025.01.24 4 印刷する 相模湾奥のコマセマダイは激シブ日に当たって大苦戦・・・・ 魚種 真鯛 サイズ 1.5kg 数 メダイ/1枚(船中0〜1枚) マダイ/ボウズ(船中0〜1枚) 釣り方 コマセ真鯛 場所 神奈川県 天候 曇りのち晴れ スタッフ 川口善仁 店舗 厚木店 釣行日 2025.01.23 コメント 厚木店の川口です。1月に入ってキロ級主体に竿頭が連日2〜6枚を揃えている相模湾奥のコマセマダイ釣りにチャレンジして来ましたが・・・・・ 1/17の釣果 1/12の釣果 【船宿/ボート、釣り場など】 沖右衛門丸5号船・康弘船長。茅ヶ崎沖の65〜120mダチ。 【実釣(ダイジェスト)】 好調なためか平日にも関わらず右舷5名、左舷5名の計10名を乗せて定刻の6時30分に出船(自分は右舷ミヨシに着座)。 先ずは定番のアパートと呼称されている65mダチの漁礁からスタートするが、今日はベテランのロッドも曲がらずハナダイ1枚のみで深場に移動。上潮は速いか底潮が全くと言って良いくらいに動かない様子。 ここ数日マダイの模様が良かった100mダチを流すがアタリが出ずに、更に120mダチへポイントを変更。すると船中第1号のキロ級マダイと2キロくらいのメダイが左舷トモ側で顔を出したとの事で船中の手返しも活性化するが後が続かず。 潮が動き出したため、アパートに戻って流し始めると左舷ミヨシの中川氏に本命のアタリが出て美味しそうなマダイがタモ入れされる。 雰囲気はあるが潮の澄み加減が気に入らないのかアタリは続かず、再度深場狙い。良型のカイワリ等が姿を見せるも13時30分に沖上がりのアナウンスが出てしまい、自分はコマセ桶を片してから巻き上げ始めると同時に竿先が海面に突き刺さって1.5キロくらいのメダイをゲット。 完全ボウズからは何とか抜け出す事が出来ましたが本命の顔は見ることができず、近日中に再チャレンジしたいと思います。 【結果/釣果、今後の見通しなど】 マダイもメダイも0〜1枚。型は全てキロオーバーが揃いました。 【仕掛け、工夫点など】 昨年に比べるとフグ被害は減った様に感じましたが、それでも数回はプッツリ切られていました。被害を少なくするため、黒色や無塗装のバラバリを用意しておくと良いかと思います。 つり具のブンブンでは多種多様なマダイ仕掛け、ロッドやリール等を豊富に取り揃えておりますので、是非ともご来店下さりますよう、お願い致します。 使用した釣具 ロッド ダイワ リーオマスター M-300 / アルファタックル カミワザ271 リール ダイワ 22レオブリッツ 300JL / 22シーボーグ 200JL 4
コメント
厚木店の川口です。1月に入ってキロ級主体に竿頭が連日2〜6枚を揃えている相模湾奥のコマセマダイ釣りにチャレンジして来ましたが・・・・・
【船宿/ボート、釣り場など】
沖右衛門丸5号船・康弘船長。茅ヶ崎沖の65〜120mダチ。
【実釣(ダイジェスト)】
好調なためか平日にも関わらず右舷5名、左舷5名の計10名を乗せて定刻の6時30分に出船(自分は右舷ミヨシに着座)。
先ずは定番のアパートと呼称されている65mダチの漁礁からスタートするが、今日はベテランのロッドも曲がらずハナダイ1枚のみで深場に移動。上潮は速いか底潮が全くと言って良いくらいに動かない様子。
ここ数日マダイの模様が良かった100mダチを流すがアタリが出ずに、更に120mダチへポイントを変更。すると船中第1号のキロ級マダイと2キロくらいのメダイが左舷トモ側で顔を出したとの事で船中の手返しも活性化するが後が続かず。
潮が動き出したため、アパートに戻って流し始めると左舷ミヨシの中川氏に本命のアタリが出て美味しそうなマダイがタモ入れされる。
雰囲気はあるが潮の澄み加減が気に入らないのかアタリは続かず、再度深場狙い。良型のカイワリ等が姿を見せるも13時30分に沖上がりのアナウンスが出てしまい、自分はコマセ桶を片してから巻き上げ始めると同時に竿先が海面に突き刺さって1.5キロくらいのメダイをゲット。
完全ボウズからは何とか抜け出す事が出来ましたが本命の顔は見ることができず、近日中に再チャレンジしたいと思います。
【結果/釣果、今後の見通しなど】
マダイもメダイも0〜1枚。型は全てキロオーバーが揃いました。
【仕掛け、工夫点など】
昨年に比べるとフグ被害は減った様に感じましたが、それでも数回はプッツリ切られていました。被害を少なくするため、黒色や無塗装のバラバリを用意しておくと良いかと思います。
つり具のブンブンでは多種多様なマダイ仕掛け、ロッドやリール等を豊富に取り揃えておりますので、是非ともご来店下さりますよう、お願い致します。