友人たちと王禅寺!
使用した釣具
-
- ロッド
- 《ダイワ》 プレッソAIR AGS 61L
-
- ロッド
- 《パームス》エゲリア エリアパフォーマンス 61UL-S
-
- リール
- 《ダイワ》 15ルビアス 2004、《ダイワ》 24セルテート FC LT2000S-H
-
- ライン
- 《ラインシステム》 ディテクター エリアエステル 0.3号、《東レ》 ソルトライン スーパーライトPE 0.2号
-
- リーダー
- 《バリバス》 トラウトショックリーダー フロロ 0.6号、《シーガー》 R18 フロロリミテッド 2.5lb
コメント
イオン相模原店の岩田です🍀
エリアトラウト初挑戦2名含め友人4人と王禅寺に行ってきました♪
先に6時間券で行っていた2名と合流し、私たちも3時間券で釣り開始です。
初めてエリアをやる2人には、ルアーを操作してる感がわかりやすく、レンジキープしやすいクランクから様子を見てもらいます。 カラー違いでちびパニクラDRをつけました。
ルアーの動かし方を伝えながらクランクをちょろっとやって、フォルテ0.9gに換えて5カウントくらいのレンジをサラッと引くと早速釣れましたが続かず。
釣り初めての子も、キャストの上達がありえないくらい早く、クランクで早々に初ニジマスをキャッチ!
ベビーバイブやボトムサタンでボトムを攻めますが当たりなし。そこでGJを入れて魚を拾います、釣れない時はこれに逃げます笑 GJのイワチャキンとワカサギには本当いつも助けられています!
モカSSやちびパニDRで当たりは出るもののバラすかフッキングできないで終わります。
なかなか当たりを引き出せず、周りもドラグ音が聞こえてこずあまり釣れていないようで心配な展開に、、、
まだ魚に触れていない2人にもなんとか釣ってもらいたいので、クランクを換えて巻いてもらったり、ティップを下げてGJやザッガーのデジ巻きを試してもらったりしたところ(ルアーの操作感が手元に伝わりやすく、スプーンなどよりはオートマチック気味にフッキングできそうなので)、当たりやヒットを何度か出してくれましたがネットインまで至らずなかなか難しいです。
ナイロンタックルを使ってもらった子には、自分のタックルも使ってもらいエステルやPEとの違いなども体感してもらっているうちに釣ってくれました!
最後はダートランのボトムダートを試すと、ブレイク付近で何度か当たりがありキャッチ。 ボトムをやるにしても、ベタベタではなくちょっと浮かせる方がよかった感がありました。
厳しい状況でぜんぜん釣れませんでしたが、5人話しながら釣りを楽しめたのでよしです🎣
最後まで読んでいただきありがとうございます♪