中深海でムツ族3色揃い踏み!! 本命ゲットなるも・・・
使用した釣具
-
- ロッド
- シマノ ミッドゲームCI4+ タイプ82 HH225 / シマノ エキサイトゲームCI4+ タイプ73 HH195
-
- リール
- ダイワ 23シーボーグ 400JL
-
- 仕掛け
- 胴突き5本バリ、オモリ150号
コメント
イオン相模原店の川口です。シケ続きで流れに流れた相模湾奥の中深海釣り、ようやく2月8日に出船出来ました!!
【船宿/ボート、釣り場など】
平塚・須賀港、第二優神丸・田中船長。平塚〜茅ヶ崎沖220〜300mダチ。
【実釣(ダイジェスト)】
前日までのウネリが収まるのを待ち、時間を遅らせて午前7時半過ぎに釣友4名と共に出船。この時点では風、波ともに予報よりも良い状態で航程15分程の茅ヶ崎沖240mダチで胴突き5本バリの仕掛けを投入。
すると緩めだが潮がトロトロ流れてクロムツ交じりでシロムツが口を使い、自分もシロムツの3点掛けを達成!!
10時過ぎまではシロムツが単発だったり一荷だったり、ユメカサゴ交じりで食ってきたりで各自釣果を伸ばす。
手持ちの誘いに二の腕と手首が悲鳴をあげてきたので、ミッドゲームからエキサイトゲームにタックルチェンジ!
11時過ぎに時合いが来たのか今日イチのアタリが出て、超スロースピードで大事に巻き上げ。仕掛けを回収するも期待の「ノドグロ」では無く、32センチのクロムツとシロムツの一荷。
次の投入でもゼロテンを駆使して最大4m程度仕掛けを送り込んでアタリを出すもアカムツやクロムツとは思えず、追い食いさせてからシーボーグの巻き上げ速度「25」にて手返し重視で巻き上げ。
巻き上げが終わって一本ずつハリスの拠れを取りながらシロムツを取り込んだ後、水面下に赤いサカナを視認。目が飛び出していたのでカサゴの類と考えて抜き上げると・・・・これはもしかして・・・・自分史上最小のアカムツでした。(笑)(笑)
その後は予報と異なる南西の強風に悩まされるわ、潮は流れるものの潮色等が気に食わないのか口をなかなか使わない等の壁にぶつかったまま気がつけばラストの流し。
モゾモゾ系だが運よくアタリが出たので、終了時間の5分前まで追い食いさせてから巻き上げるとシロムツの4連掛けで打率8割!! そこでタイムアップとなりました。
【結果/釣果、今後の見通しなど】
本命のアカムツは0〜1匹。裏本命のクロムツは1〜3匹。シロムツは各自10匹前後。他に十分に食べられるサイズのユメカサゴやサバ等が交じりました。
アカムツは例年よりも約1ヶ月程度遅れてシーズンインして、これから期待したいところ。
クロムツは夏の澄み潮が入ってしまう6〜7月まで狙えるロングランのターゲットで、例年5月以降は30センチ後半から40センチ超えの良型も交じる様になり、脂の乗りも格段にアップするのでこれからが楽しみです!!
【ワンポイントなど】
ゼロテン釣法では中オモリの装着が効果的です(使用する際は船長に一声、お掛け下さい)。
当日、実行した効果的な中オモリの使い方については、お店で聞いて頂ければ幸いです。
つり具のブンブンでは多種多様な中深海/アカムツ仕掛け、ロッドやリール等を豊富に取り揃えておりますので、是非ともご来店下さりますよう、お願い致します。