2
タイラバと天秤でアマダイ狙い
- 魚種
- アマダイ/シロアマダイ
- サイズ
- 30.5cm
- 数
- シロアマダイ 2匹
ホウボウ、ウッカリカサゴ 、ゴマサバ 、ヒメコダイ、カナガシラ、シロサバフグ 1匹ずつ
- 場所
- 神奈川県
- 天候
- 晴れ
- スタッフ
- 岩田直幸
- 店舗
- イオン相模原店
- 釣行日
- 2025.03.02
使用した釣具
-
- ロッド
- 《ゼスタ》 スクランブル スーパーライトスペック B65XUL-FS (タイラバ)、《おり釣具》 フライデービシ釣り 180 (天秤)
-
- リール
- 《シマノ》 15オシアコンクエスト 201PG (タイラバ)、《シマノ》 フォースマスター 1000 (天秤)
-
- ライン
- 《よつあみ》 ウルトラ2マックスWX8 0.8号 (タイラバ)
-
- ネクタイ
- 《海遊》 ウホウホカーリー・WGヘラクレスカーリー、《ダイワ》 中井チューン ストレートスリム・ストレートカーリースリム
-
- ヘッド
- 《スタート》 2ステップTG 60g、《ジャッカル》 ビンビン玉TG 45g・TGビンビンスイッチ 60-120g・TGビンビンスイッチキャンディ 35g
-
- 仕掛け(天秤)
- 振り分け仕掛け (ハリス3号)・枝針仕掛け (ハリス4号)
2
コメント
イオン相模原店の岩田です🍀
タイラバと餌釣りの天秤仕掛けでアマダイを狙ってきました。
相模川から出船、朝一は50m強のポイントでシロアマ&マダイ狙いです。
両舷でタイラバと餌と、皆その時々でやりたい釣りをするスタイルなので、タイラバの時もドテラではない流し方です。
TG60gに海遊 ウホウホカーリーの釣りフェス限定カラーで片面のみケイムラ仕様のネクタイからスタートです。
潮も風もなく、真下に落ちる&巻き感もスカスカなのでキャストに切り替えると5巻くらいのところでヒット!
小さいですが初シロアマでした♪
同じやり方で続いてホウボウもキャッチ。
一度餌に切り替えます。上から80、130、枝針30、ハリス4号で作った仕掛けから始めます。餌は冷凍ブロックから使えそうなのをとって、料理酒と砂糖、気持ち程度にバクバクソルトで色と香りを適当につけたものを使ってみます。
タイラバも餌も当たり少なくアカアマポイントに移動、90-100m辺りをやります。
竿が100号まで対応のもので硬いので、手持ちで当たりを取っているとティップの入る当たりが!
途中で引きが変わったと思ったらカナガシラとゴマサバのダブル、巻き上げ途中でサバがついたみたいです。
ここで仕掛けをお試しの振り分けに換えてみることに。絡み対策で天秤に親子サルカンをスプリットリングで直結、ハリス長を70cmと130cmで短ハリスを長い方の半分くらいに。市販の仕掛けに多いのは下針までが2mのものなので、短い仕掛けになりますね。
同船者がガンゾウや小さいキアマをたまに釣るものの本命は来ず、私もサバフグとアカボラのみ。当たりが少なく餌が無傷で帰ってくることも多く、4人で落として誰も餌を取られないような状況、、、
浅場の魚礁絡みを流してもらうも根魚などもこず、最後に深場に戻ってアマダイを狙います。
底を3回程度叩いて棚を上げてステイ、当たらなければ誘いを入れる、または叩いてそのままきき上げなどで誘い、反応がなければ棚を取り直してやっていると、ロッドをスローに上げていく際にヒット。
餌の方でもシロアマをゲット!
立て続けに後ろの方がシロアカ連続キャッチ!
帰港直前、誘いを入れようとするとロッドを絞り込むような当たりに重量感! 電動も右巻きも慣れていないので手巻きであげます。
最後に35くらいのカンコを釣って終了です。
1日通して反応乏しく当たりのない時間が大半でしたが、小さいながらもタイラバと餌両方でシロアマをキャッチすることができました。 アカは釣れずに終わりました。
最後まで読んでいただきありがとうございます♪