2
東京湾花見カレイ船🌸
使用した釣具
-
- 竿
- 《シマノ》 セフィアXRティップエギング S68ML-S/R、《ダイワ》 エメラルダスXボート 65MLS-S、《ダイワ》 アナリスターカワハギ H-172
-
- リール
- 《ダイワ》 23エアリティ PC LT2500、《ダイワ》 24セルテート LT3000、《シマノ》 15オシアコンクエスト 201PG
-
- 道糸
- 《バリバス》 マックスパワーPE X8 0.6号、《バリバス》 アバニキャスティングPE ショアマスター 1号、《よつあみ》 ウルトラ2マックスWX8 0.8号
-
- 先糸
- 《サンライン》 トルネードコング 2号、《東レ》 船ハリス 3号
-
- 仕掛け
- 枝針式2本針、振り分け2本針、1本針仕掛け
-
- おもり
- 25号
-
- 針
- 《がまかつ》 トーナメントカレイ12号、カレイ専用(赤)13号
2
コメント
イオン相模原店の岩田です🍀
荒川屋さんの、3月から期間限定・曜日限定で出船するマコガレイ船に乗ってみました。
以前は人気の釣りもの、漁業資源として利用されてきたんだと思いますが、東京湾のマコガレイの個体数は減少傾向にあり貴重なお魚です。
個体数も少なくなったためか、東京湾のカレイ船は少なく、神奈川の乗り合いはほとんどないんじゃないでしょうか?その分釣りものとしての情報もかなり少ないです。
興味ある方向けに、一例としてタックルや仕掛け、釣り方などメインに書かせていただきますね。(情報少ないので仕掛けもなんとなくで作り、タックルも使えそうなの使いました)
竿は複数出しが基本のようで、人数も少なくミヨシを取れたので3本出ししました。 ティップランロッド2本にカワハギ竿で、船下置き竿・キャストして置き竿・キャスト&手持ちにしました。
仕掛けは天秤を使うので、枝針式の2本針仕掛け(上から40cmに枝針10cm程度、下針まで40cm)と、振り分け2本針(30,60cm)と2種類用意、ハリスは2号と3号で作り分け。 ソフトタイプの夜光玉とキスの金ビーズを入れてみました。
針も何がいいのかわからないので、形状違いの赤針と黒系の針の2種類を使いました。
天秤はシロギスやカレイに使うような小型のものに25号のおもり、餌の付け方は2-3匹房掛けがいいみたいです。
水深は1日通して10m強の深さにアンカリングしての釣り、たまにポイント移動という感じです。
置き竿は船が上がった時に穂先に重みがのるくらいの糸ふけに設定。反応なければたまに誘いを入れるかおもりの位置を変える、投入し直しという感じでやってみます。
やはりみなさん複数出し、釣り方を見ると置き竿にしてたまに誘ってまた置き竿に、という感じでした。
餌を齧るような小魚の当たりはたまに出ますが、引き込むような当たりは出ず船上は静か、開始2,3時間くらいでトモの方が船中1枚目をキャッチ!
私も手持ちで探っていた竿にいいサイズの魚の当たりが出ましたが掛けられず。
当たりの少ないなか掛けられたのは、1度ハリス切れ+置き竿にコモンフグとショウサイフグのみで帰港時間を迎えました。
この日は船中マコガレイ1枚、全員で複数出しなので簡単には出会えない魚みたいですね〜、1回は釣っておきたいです!
ちなみに釣行日前日が今季初出船、13名で7枚とのことでした。
フグに針を取られる場面もあったので、何の釣りものでもそうですが換え針は必須ですね。
フグ2種追加で今年22魚種目、どれだけ釣れるか毎年数えてます。
最後まで読んでいただきありがとうございます♪