5
東京湾の船キス~貴重なゲストも~
使用した釣具
-
- 竿
- 《シマノ》 セフィアXRティップエギング S68ML-S/R
-
- リール
- 《ダイワ》 23エアリティ PC LT2500
-
- 道糸
- 《バリバス》 マックスパワーPE X8 ライムグリーン 0.6号
-
- 先糸
- 《サンライン》 トルネードコング 2号
-
- 仕掛け
- 振り分け2本針 (30,60cm)
-
- 針
- 《がまかつ》 ショットキス 8号、《オーナー》 キス競技用ヒネリ 8号
5
コメント
イオン相模原店の岩田です🍀
先月始めた船キス、3回目は荒川屋さんからです。 のんびり8時出船♪
荒川屋さんはマコガレイ船に続き今週2回目の乗船です。 カレイは船中1枚と厳しく私はもちろんボウズでしたので、今日はシロギスに癒されたいと思います笑
時期的に?胴突きがオススメっぽいですが、天秤の練習で今日も天秤1本でやろうと思います。
仕掛けは振り分け2本針で、長さは30cm,60cm程度でやられている方が多そうなので、その長さの釣りに合わせていこうと思います。
大潮で潮が効いているのと、朝は風が吹いているのでキャストの釣りがなかなかしづらいです。
トモの方が何匹か釣っているなか、私は釣り方を合わせられず遅めの出だしで1匹目。
数を重ねる方を見ると待ち多め、ゼロテンというよりはマイナステンション気味?でやっていそうなので少し真似してポツポツ。
途中からは、シンカーの位置があまり変わらないような誘いを頻繁に入れ、そこからステイかきき上げで、あまり合わせにいかずきき合わせのような感じで掛けていき連発のタイミングもありました。
アカクラゲがだいぶいるようで、数投に1回は触手がくっついてきます。
掛けた魚を巻き上げていると途中で引っかかり、根掛かりかと思いましたが持ち上がります。 シロギスがウミエラに化けました、、、 すごい見た目ですが、クラゲと一緒の刺胞動物で生き物なので釣れたら優しく返してあげてください🙏
前回は他魚種なしでしたが、今日はイトヒキハゼやカサゴが釣れます。 隣の方はマゴチとシリヤケを釣っていました、シロギスに食べてきたっぽいですね。
シロギスにしてはちょっと強い引きの魚がヒット!
小さいですがマコガレイでした♪ 今週カレイ船乗って釣れなかったので嬉しいですね。
残り2流しくらいまでは順調、最後の最後はパターンが変わったのかなかなか掛けられず32匹で終了です。
トップの方は45匹とのことです! その差を縮められるよう、たまに乗って数釣れるようになりたいと思います。
今日は短い30cmのハリスに掛かってくる魚の方が多かったです。
仕掛けですが、スナップサルカンの真下に回転ビーズを入れて振り分けるのと、それぞれのハリスを独立させて別のスナップサルカンで天秤に接続するのと、どちらも試してみましたが、絡みにくさに差は感じませんでした。別々にした方が針ダメになった時の交換が楽ですね。
最後まで読んでいただきありがとうございます♪