QRcode

釣果情報

More fun, More fishing!
2

美山のアマゴ解禁

サイズ
ゼロ
なし
釣り方
☆渓流
場所
京都府
天候
くもり後雨
スタッフ
平川 葉子
店舗
堺店
釣行日
2025.03.15

コメント

半年ぶりとなる、京都府南丹市美山川のアマゴの解禁にやってきました。

朝、6時ひまわりオトリ店に到着。券を購入。

ひまわりオトリ店下は、ルアーのキャッチ&リリース区域となっており、

例年でしたら夜明けから、ルアーマンが釣りをしてるはずが、誰もおらず。

川はほんのり増水しており、しかもかなり寒い・・(気温5°)

ひまわりオトリ店の店主に、注文頂いた商品を渡し、美山川支流の棚野川でエサ釣りをしている

Sさんのもとへ、向かいました。

水車前という有名なポイントでSさんを見つけ、声をかけました。

Sさんはまだ釣れてなくて、下流に行った
Iさんは4匹ほど釣っておられたようでした。

竿をセットして仕掛けを組みます。竿は5・4mの硬調の渓流竿。

フロロの0.25に、6号の糸付きの針をセット。

まずはイクラをつけて流します。

反応はなし。少しずつ場所をずらして流しますが

反応はありません。

ブドウ虫も試してみましたがまったくです。

すると下流に行ったIさんが戻ってきて

温かい缶コーヒーをいただきました。ありがたいです。

しばし、休憩してまた場所を少し変え、流し続けるも反応はなく・・

手も足もかじかんできました。

Iさんの曳舟をみると10匹くらいはいっている様子でした。

冷たい雨も降ってきたため、竿をたたんで着替えました。

午後からテンカラ釣りもしようと

用意はしてきましたが、雨も降り、水温もかなり低いので、

テンカラは無理やで・・とIさんにも言われ

諦めて出直すことにしました

毎年、美山の解禁にはいくものの、釣れません(笑)

でも、風光明媚な美山は大好きな場所なので

川を見て満足することが多いです(笑)

結局、午前中であがりましたが、後から聞くとSさんで50匹ほど。Iさんで15匹ほど釣れていたようです。

また支流をくまなく動いて釣りしていた若者Nさんは89匹だったとか!

また、次回頑張ってみようと思います。

京都府南丹市の美山川はルアーエリア、エサエリアと別れています。

パンフレットを売場においてますので、また参考にされてください。

使用した釣具

  • 竿
    硬調5・4m渓流竿
  • 仕掛け
    オーナーザイトフロロ0・25
  • がまかつnano アマゴ6
ja Japanese