QRcode

釣果情報

More fun, More fishing!

乗っ込みヘラを狙いに奈良県室生ダムへ

魚種
ヘラブナ
サイズ
ゼロ
ゼロ
釣り方
☆へら
場所
奈良県
天候
晴れ
スタッフ
平川 葉子
店舗
堺店
釣行日
2025.04.14

コメント

今年も乗っ込みの巨ベラを狙いに奈良県の室生ダムへやってきました。

毎年、布目ダムへは行っていましたが、三日前に行かれた方が、かなり厳しかったとのことで、情報はないものの室生ダムへと来ました。

朝、6時鮒屋さん(室生ダムの遊漁券などを販売してます。トイレもあり)前に集合。来る道中もヘラ師がかなり多くて、期待が高まります

自動販売機で日券を購入し、ポイントを見て回ります。

鮒屋さんから少し上手に車を止め用意して降ります。

昨日の雨でなのか、水は満水まではいかないものの多め。

なので、長靴から水が入ると嫌なので、念の為、鮎のスリムウエーダーを着用しました

今日は堺店スタッフ鐘さんと釣行です。

それぞれ釣り座を決め、準備。

竿は18尺宙釣りから。エサはマッシュやグルテンなど鐘さんブレンド。

かなり浅いエリアで底釣りでも良さそうです

エサを打ち始めますが反応はなし。

途中からグルテン主体のエサに変えました

静かで鳥の鳴き声だけします

桜は散り始めてますが山肌にぽつりぽつりピンク色が見えて、ロケーションは素晴らしい!

しかしアタリは全くありません

10時、風が出てきて浮子が流されるため、場所移動。

鮒屋さんを過ぎて橋の下手で竿を出すことに。

ここは風裏で釣りがしやすい

そして、岸から急なかけ下がりになっていて深いです

18尺の竿をそのまま使ってましたが、15尺に変え、宙釣りをします

エサはマルキュー尺上、マッシュ、グルテンのブレンドに変えました。

鐘さんにもアタリはなく

3度目に作ったのエサが亡くなったタイミング(1時半)であがることにしました

野釣りなので、こういう事もありますね

管理釣場とは違い、回遊を待つ感じなので当たればデカいヘラと出会えますが、なかなか厳しかったです

でも、管理釣場にはない、壮大なロケーションでの釣りは癒されます

室生ダムはバス釣りでも有名で、今日もバス釣りのお兄さんが数名釣りをされていました。

室生ダムは、魚種を問わず遊漁券が必要です。

鮒屋さんの自動販売機で購入出来ますので、事前に買われてない方はこちらで、購入して釣りをされてください🙇

室生ダムでの、ハタキは4〜5日前に終わったと地元の方が言ってました。ハタキが終わってしばらくするとまた釣れるようなので、美しいロケーションで巨ベラを狙いに来られてください🙇

使用した釣具

  • 竿
    18尺硬調
  • 浮子
    クルージャン
  • 道糸
    オーナー白の道糸1.0
  • ハリ
    がまかつアスカ7