2025.05.07 3 印刷する 雨のヘラブナ釣行 魚種 ヘラブナ サイズ 30cm 数 ヘラブナ/20枚 釣り方 ☆へら 場所 近畿 兵庫県 天候 雨 スタッフ 森下章広 店舗 関西 堺店 釣行日 2025.05.06 コメント 本日は雨予報でしたが、雨でも竿を出せる兵庫県の天神池さんにヘラブナ釣りに行ってきました。天神池さんは手前の桟橋には屋根がついており、雨でも釣りができます。 魚の活性も高そうなので、浅ダナにセットし釣りを開始。何投か餌打ちをすると早速ウキに動きが。 1匹目をタモに納め、そこからは連続で当たりが続きます。 強いウキの消し込みだけに的を絞り、あわせを入れていきます。 やはり、如何にいいアタリを出すかも楽しみの一つで魚を浮かさず丁寧に釣っていきます。 この時期魚の活性はすこぶる高く、魚を集めすぎると逆に理想のアタリはでなくなりますので、そこは注意が必要です。 最終的に数十枚のヘラを釣ることができ、大型もちらほら混ざりました。 帰る頃にはすっかり雨も上がり、今日も非常に楽しい満足の1日となりました。 使用した釣具 竿 シマノ 朱紋峰10尺 3
コメント
本日は雨予報でしたが、雨でも竿を出せる兵庫県の天神池さんにヘラブナ釣りに行ってきました。天神池さんは手前の桟橋には屋根がついており、雨でも釣りができます。
魚の活性も高そうなので、浅ダナにセットし釣りを開始。何投か餌打ちをすると早速ウキに動きが。
1匹目をタモに納め、そこからは連続で当たりが続きます。
強いウキの消し込みだけに的を絞り、あわせを入れていきます。
やはり、如何にいいアタリを出すかも楽しみの一つで魚を浮かさず丁寧に釣っていきます。
この時期魚の活性はすこぶる高く、魚を集めすぎると逆に理想のアタリはでなくなりますので、そこは注意が必要です。
最終的に数十枚のヘラを釣ることができ、大型もちらほら混ざりました。
帰る頃にはすっかり雨も上がり、今日も非常に楽しい満足の1日となりました。