2025.05.12 1 印刷する 和歌山南紀アンダーベイト 魚種 ブリ/メジロ/ワラサ/ハマチ/イナダ/ツバス/ワカシ 釣り方 ☆アンダーベイト/落し込み 天候 晴れ スタッフ 白川 裕介 店舗 関西 本社 釣行日 2025.05.04 コメント 南紀白浜の代々丸さんにアンダーベイトに行ってきました。今回も別船丸浩丸さんでの出船です。5時30分に出船し白浜方面へ走ります。約30分ほどで水深100mくらいのポイントで開始します。オモリは80号、ハリスは12号を使用します。底から20mくらいに反応があり比較的簡単にベイトはかかりますが、イワシアジではなくチビキが多いです。さらに赤い小魚もよくかかりますこれはベイトには向きません。ベイトはかかるも本命のアタリはありません。さらに大きめのベイトが掛かり始めよく動きます。上げてくるとヒメダイというあまりなじみのない魚です。南方系の魚で結構おいしいらしいので確保します。時間とともにベイトも掛かりづらくなってきて、風と波も強くなってきて釣りづらい状況になります。一度いい感じにアタリがあり竿が入るも乗り切らずに離れてしまう。アタリらしいアタリはこの1回だけでなんとも残念な結果で終わってしまいました。たまたまこの日は良くなかったですが、連日ブリも釣れており状況は悪くなさそうです。 使用した釣具 ロッド JFF ネクストステージA 215 リール ダイワ レオブリッツ500JP 仕掛 落し込み用4本仕掛けハリス12号 + オモリ80号 1
コメント
南紀白浜の代々丸さんにアンダーベイトに行ってきました。今回も別船丸浩丸さんでの出船です。5時30分に出船し白浜方面へ走ります。約30分ほどで水深100mくらいのポイントで開始します。オモリは80号、ハリスは12号を使用します。底から20mくらいに反応があり比較的簡単にベイトはかかりますが、イワシアジではなくチビキが多いです。さらに赤い小魚もよくかかりますこれはベイトには向きません。ベイトはかかるも本命のアタリはありません。さらに大きめのベイトが掛かり始めよく動きます。上げてくるとヒメダイというあまりなじみのない魚です。南方系の魚で結構おいしいらしいので確保します。時間とともにベイトも掛かりづらくなってきて、風と波も強くなってきて釣りづらい状況になります。一度いい感じにアタリがあり竿が入るも乗り切らずに離れてしまう。アタリらしいアタリはこの1回だけでなんとも残念な結果で終わってしまいました。たまたまこの日は良くなかったですが、連日ブリも釣れており状況は悪くなさそうです。