QRcode

釣果情報

More fun, More fishing!
6

泉南タイラバのリベンジは明石で!

魚種
真鯛
釣り方
☆タイラバ
場所
兵庫県
天候
曇り
スタッフ
嘉田 康司
店舗
堺店
釣行日
2025.05.29

コメント

奥様に許可をもらい前日に続き2日続けての釣行(笑)今回はここ最近釣果の安定している明石へ行ってきました。

垂水漁港から出船の虎ノ介さんで5時半出船、最初のポイントは橋の西側のシャローエリアからスタートします。スピニングタックルに45gのヘッドとベイトタックルに60gのヘッドで使い分けながら攻めていると早速ヒットで40弱の食べごろサイズをゲット!昨日の苦戦が嘘のように回りでもコンスタントに上がっていきます。

朝一のモーニングサービスで2匹ゲットでき次は岩屋沖のシャローエリア。ここでもアタリはコンスタントにありますが乗らないアタリも多くネクタイを鯛龍ノロシ80にサイズを下げてみます。これがばっちりとハマりハリ掛かりするように。しかしサイズが上がらず塩焼きサイズが多いので今度は橋の東側の70m前後の深場に移動します。

ここでもアタリはコンスタントにありますがやはりフッキングまでいかないパターンが多くネクタイのサイズを下げるとやはり掛かりだします。サイズは同じような塩焼きサイズから30cm半ばまでの個体が多いです。枚数的にはすでに8枚と十分な匹数なのでラスト2時間は大型ネクタイ(鯛龍メガノロシ185やプリズムEZカーリーディアブロ等)で一発大型を狙いますがそこまではうまくいかず数回のバイトのみで12時45分納竿としました。

この日の明石沖、どの釣船もよく釣れていたようでサイズはまちまちですが1船60~70枚釣っている船も結構あったようで翌日以降もコンスタントに上がっています。明石は本格的なタイラバシーズンに突入した感じなので食いの立っている今、ぜひ皆さんも挑戦してみませんか。つり具のブンブン堺店ではタイラバ用品多数取り揃えておりますで釣行前のご準備に是非ご利用下さい。

使用した釣具

  • 竿
    紅牙エアーN69MH-TG バデルSLJモデル
  • リール
    オシアコンクエスト200PG ヴァンフォード4000
  • 仕掛け
    PE0.8号 リーダー12ポンド
  • ルアー
    TGヘッド45~100g ネクタイ鯛龍ノロシ80~185 スタートマジカーリーjr等各色
ja Japanese