QRcode

釣果情報

More fun, More fishing!
14

三重県 古和浦のグレ

場所
三重県
スタッフ
早野恵一郎
店舗
本社
釣行日
2025.06.07

コメント

今シーズンラストのグレ釣りに古和浦 正丸に行ってきました。

今回は釣り仲間4名で、朝釣りからそのまま半夜釣りの通し釣り。朝5時から夕方5時まで、12時間の長丁場。磯番は3番でオジマに乗りたかったところですが先約あり。2名づつ分かれスズキとスズキのハナレに分かれ釣りスタート。

私はスズキの本島へ。潮は緩く平家の裏の方にゆっくり動いてます。いつものゼロの釣りではじめますが、入り過ぎで反応なし。一緒に上がった釣り仲間は、アタリ出してます。浅いようなんで、インセンドラージ03から久保野ウキの0で浅く狙いますが、反応なし。

釣り仲間はグレを掛けはじめて、連打させてます。3ヒロで掛けてるよう。いつもならこの仕掛けで、充分掛けられますが、今日は手が合わず、たまらず松山にチェンジ。Lの5-5、3ヒロできっちりタナ取る釣りで再スタート。

一発できました!ひとまず30チョロの尾長。パターンでポツポツ掛けていきますが、触られるが入り込まないので、この時期ではバラシの不安はあるものの、まずは掛けたいので、セレクトグレの5号からがまかつファイングレの4号へチェンジして、タナも少し上げて2.5ヒロ。

馴染んで少し張ってやると、きれいにウキが消しこんだと同時に強烈な引き!まずまずサイズ、際に寄せてからもしつこく尾長確定。ゆっくりやり取りして尾長40!その後も35~37クラスの尾長を掛けて、さらに40あるなしも追加。潮の角度も悪くなり、やや当て潮がきつくなってきましたが、ちょうど大きな根の方に当ててくるので、根の際て強めに仕掛けを張ってるとアタリ。しつこく根に行こうとします。うまく誘導して根から離せましたが、今度は際に強烈に突っ込みます。口太っぽい!なんとか取りこんで口太41センチ。

しかしながらこの時期のグレは尾長、口太問わず寒グレの時期に比べて同じサイズでも倍くらいに強い引きで超楽しい。

半夜の醍醐味の夕方のラストも尾長40アップ絡めて良型連打で楽しみました!

これから梅雨グレ本格化してきますので、暑さ対策しっかりやって磯釣り楽しんでください。

利用渡船 古和浦 磯渡し 正丸

使用した釣具

  • 竿
    がまかつ マスターモデルⅡ口太MH50
  • リール
    ダイワ トーナメント3000SHLBD
  • 道糸
    サンライン マスラードⅡ 1.5号
  • ハリス
    サンライン Vクロス 1.5~1.75号 ブラックストリーム 1.5~1.75号
  • ウキ
    久保野ウキ02~0 インセンドラージ03 インセンドアブトラ023~021 松山ピエルL5-5~2-BB
  • ハリ
    がまかつ TKO 5~6号 セレクトグレ 5号 ファイングレ 4~5号
  • エサ
    マルキュー V10スペシャル×2 爆寄せグレ×2 オキアミ12キロ
ja Japanese