2025.06.16 2 印刷する ダイワ鮎マスターズ2025美山川予選♪ 魚種 アユ/鮎 サイズ 18センチ 数 鮎/1 釣り方 友釣り 場所 京都府 天候 雨 スタッフ 平川葉子 店舗 堺店 釣行日 2025.06.14 コメント 今日はダイワ鮎マスターズ2025関西第一予選の日。会場は京都府南丹市の美山川です。 美山のひまわりおとり店の店主や、お客さんなども出場なので応援に来ました 天気はあいにくの雨💧 水温は16度ほど。北村の大会会場に9時過ぎ到着。皆さん苦戦されているようでした ダイワの予選大会は、朝7時から11時までの4時間勝負。ブロックからひと試合ごとに区切られます。 お客さんyさんがすぐ目の前で竿を出されていました。聞くとまだゼロだそうです💧 その下にいるsさんは5匹ほど掛けておられるようでした。 一旦ひまわりおとり店へ行く途中、ひまわりおとり店、店主上林さんが歩いてました 「あかんわー諦めた(笑)」 とのこと。 ひまわりおとり店でお茶を頂き、11時に試合終了。結果を見に行くと… 優勝は美山の鮎漁師(オーナーのテスターでもあります)大隅さんでした 匹数は27。凄い! 3位は高井田店のお客さんでもあるtさん。大抵ブロックに進出されてます。そして、4位はダイワ鮎テスターの浅川さんの奥様♪凄い! 浅川さんの奥様は去年、九頭竜レディースでも優勝され、美山でも大会はいつも上位です! 結果発表が終わり、じゃんけん大会などがあり、大会は終了しました。 西日本ブロック大会は広島県西城川です。 頑張ってください🙇 さて、ひまわりおとり店へもどり、皆さんでお昼を食べて、一人で棚野川へ行くことに。選手の皆さんにいきますかー?とは聞きましたが 皆さんは疲れ切っておられました(笑) 雨はやまず、風も出てきてなかなか厳しい状況です。 棚野川の四つ辻の橋の下で、マスターズに出ておられた方が釣りをされてました。 聞くと「いま2匹ー💧出会いのとこは車5台とまってていっぱいやったわー」とのこと。 そうでしたか…💧 では、橋の下流で竿を出す事にしましょう。 四つ辻の看板から降りて上流へいき、岩盤あたりから釣りを始めます。 今日は支流なので、またしてもシマノとも鮎7mです。 フロロ02をセットしますがなかなか反応はありません ようやく1匹かかり、(しかも顔掛かり💧) それを付けて流そうと糸を持つとプチっと不穏な音… 水中糸の途中で切れておとりが泳いで行きました😭 仕方なくまた、ヘロヘロのおとりで、今度は複合で泳がせます 瀬の開きで掛かりました 見ると沢山の群れがいました 針を変えたり、長く泳がせてみるも掛からす💧 びしょ濡れで寒くなってきたのであがることに。 宿泊施設の河鹿莊でお風呂に入り、ひまわりおとり店にもどって、皆さんで晩ご飯を頂きました。 夜は上林さん宅で泊まらせていただき、明日に備えます。 ひまわりおとり店では民泊もされています。釣りで疲れた時はふかふかのお布団で寝れると疲れも取れますね♪ 明日の雨が気になるところです。 明日は本流へ行こうと思います! 使用した釣具 竿 シマノ友鮎7m 仕掛け 自作 天井糸pe03 水中糸フロロ02 中ハリスフロロ05 針 がまかつ貫7,0変則チラシ オーナー谺6,5 2
コメント
今日はダイワ鮎マスターズ2025関西第一予選の日。会場は京都府南丹市の美山川です。
美山のひまわりおとり店の店主や、お客さんなども出場なので応援に来ました
天気はあいにくの雨💧
水温は16度ほど。北村の大会会場に9時過ぎ到着。皆さん苦戦されているようでした
ダイワの予選大会は、朝7時から11時までの4時間勝負。ブロックからひと試合ごとに区切られます。
お客さんyさんがすぐ目の前で竿を出されていました。聞くとまだゼロだそうです💧
その下にいるsさんは5匹ほど掛けておられるようでした。
一旦ひまわりおとり店へ行く途中、ひまわりおとり店、店主上林さんが歩いてました
「あかんわー諦めた(笑)」
とのこと。
ひまわりおとり店でお茶を頂き、11時に試合終了。結果を見に行くと…
優勝は美山の鮎漁師(オーナーのテスターでもあります)大隅さんでした
匹数は27。凄い! 3位は高井田店のお客さんでもあるtさん。大抵ブロックに進出されてます。そして、4位はダイワ鮎テスターの浅川さんの奥様♪凄い!
浅川さんの奥様は去年、九頭竜レディースでも優勝され、美山でも大会はいつも上位です!
結果発表が終わり、じゃんけん大会などがあり、大会は終了しました。
西日本ブロック大会は広島県西城川です。
頑張ってください🙇
さて、ひまわりおとり店へもどり、皆さんでお昼を食べて、一人で棚野川へ行くことに。選手の皆さんにいきますかー?とは聞きましたが
皆さんは疲れ切っておられました(笑)
雨はやまず、風も出てきてなかなか厳しい状況です。
棚野川の四つ辻の橋の下で、マスターズに出ておられた方が釣りをされてました。
聞くと「いま2匹ー💧出会いのとこは車5台とまってていっぱいやったわー」とのこと。
そうでしたか…💧
では、橋の下流で竿を出す事にしましょう。
四つ辻の看板から降りて上流へいき、岩盤あたりから釣りを始めます。
今日は支流なので、またしてもシマノとも鮎7mです。
フロロ02をセットしますがなかなか反応はありません
ようやく1匹かかり、(しかも顔掛かり💧)
それを付けて流そうと糸を持つとプチっと不穏な音…
水中糸の途中で切れておとりが泳いで行きました😭
仕方なくまた、ヘロヘロのおとりで、今度は複合で泳がせます
瀬の開きで掛かりました
見ると沢山の群れがいました
針を変えたり、長く泳がせてみるも掛からす💧
びしょ濡れで寒くなってきたのであがることに。
宿泊施設の河鹿莊でお風呂に入り、ひまわりおとり店にもどって、皆さんで晩ご飯を頂きました。
夜は上林さん宅で泊まらせていただき、明日に備えます。
ひまわりおとり店では民泊もされています。釣りで疲れた時はふかふかのお布団で寝れると疲れも取れますね♪
明日の雨が気になるところです。
明日は本流へ行こうと思います!